コメント
まろん
ASD(中度以上)の子いますが、そのようなことはなかったです。
はじめてのママリ🔰
自閉症じゃなくても別に珍しくないです💦
身内の子に自閉症児いますが、
まず発語がない。
指示が通らない、従えない。
目線が合わない。
衣類、食べ物、行動、色んなものに対する拘りが強い。
睡眠が浅く夜泣きがものすごく多い。
とか。
-
ママリ
コメントありがとうございます!定型の子でもありますか?💦幼稚園の写真見てたら、絶対うちの子行きたいの止められてるなって感じの写真あって…他の子はおとなしいのに…って😭
うちも発語がほぼなくてそろそろ相談だなって思ってます。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
どちらかというと男の子に多いとは思いますが、定型の子でも突っ走る子はいますよ。
うちの息子も言葉ゆっくりだったので、市に相談して2歳から親子教室に通っています。
発達テストしてくれたり、普段の接し方のアドバイスとか貰えて親切にしてくれましたよ😊- 48分前
-
ママリ
本当ですか🥲
私もお話聞いて早めに相談しようと思いました☺️ありがとうございます😊✨- 43分前
ママリ
コメントありがとうございます!
本当ですか🙇♀️差し支えなければ3歳になる頃どんな様子でしたか?
まろん
発語の遅れがある程度でした。
3歳児検診でも発語だけひっかかっています。
手を振りほどいて脱走する甥っ子がいますが、3歳児検診では多動傾向として引っかかっています。
ママリ
ありがとうございます🙇♀️発語だけで中度以上になるんですか💦そしたらうちは絶対引っかかるし多動もあります😭
まろん
我が子は小学生になってから特性が強くなったので、ASDは中度以上の診断になっています。易刺激性による癇癪、睡眠障害、謎のこだわりなど。
2歳ならイヤイヤ期でもありますし、自分でやりたい可愛いお年頃ですし、まだまだ分からないですよ😉
ママリ
そうなんですね。なんだか周りがみんなお利口に見えて出かけるのが辛いです🥲
最近確かに自分でやりたいみたいな感じになってます💦ただ発語が少なすぎてそろそろそうだ行かなきゃって思ってます😭