※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

クリニック通いながら妊活中です。タイミング法を3ヶ月ほど経て、前回人…

クリニック通いながら妊活中です。
タイミング法を3ヶ月ほど経て、前回人工授精を試みましたがダメで、またタイミング法でしばらく様子を見ようか、それとも体外受精にステップアップしようか。
体外受精に行きたいですが、仕事の調整が難しいです。。
体外受精となるとどのような行程になりますか?

コメント

あおまま

6回人工授精してだめで、体外受精にステップアップしました。
注射などは自分でやっていたので、採卵の日まで特に通院はなく。
採卵後は1回生理がきてから移植の日を調整だったので、人工授精のときよりもゆったりしました。
ほんと仕事しながらの妊活って大変ですよね…わかります。

yu

体外受精の壁とても高く感じますよね🥲
私の病院では、生理3日目に採卵周期開始でその5日後に卵胞チェック、その3日後にもう一度卵胞チェックしこの日に採卵日決定し、その2日後に採卵でした✨
なので採卵までは全部で4回通院しました🥺!

大体の日程は採卵周期開始前に教えてもらえてて、私もそれに合わせて採卵日はお休みを事前にとっていました!
先生の予測通りのスケジュールになりました☺️
それまでの卵胞チェックは仕事終わりに通っていました🥹🤝🏻

体外受精となると毎日自己注射もあります…でも私はステップアップして良かったと思います😭✨✨