※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供たちを比較しないためにはどうしたらいいのでしょうか。子供3人いま…

子供たちを比較しないためにはどうしたらいいのでしょうか。

子供3人います(6.4.2)

1番目と2番目を比べてしまうんです
1番目は男の子、2番目は女の子

長男は軽度知的もちのためか一つ一つ丁寧に平仮名や数字の概念を教えないと覚えられません
もちろん覚えたらすぐに忘れることはなく 本当に努力の天才だと私は思っています。

長女はとても賢い子で平仮名も数字もすぐに覚えられちゃうし、園や先生とのコミュニケーションで言語力が高い子です。

長男のこともあるため 我が家では年に1度子供たちには発達検査を受けさせていて 長男はかれこれ3.4回K式発達検査を受けさせましたが本当に毎回ズタボロで私は何度泣いたか。

そして長女は去年初めてK式発達検査を受けさせてその時は年齢相応の検査結果が出て、そして今年も受けさせたら4歳6ヶ月なのに姿勢、運動、言語、理解 全てが5歳前半という結果が出て発達クリニックの先生も驚いていました。

私は長女に色々と知識や勉強教えるのが楽しくて仕方ありません。
でも長男に関してはイライラの方が勝ってしまい 投げ出すことはありませんがため息の連続。

そして長男に対して 長女の方が出来がいい 発言をしてしまう。

お叱り言葉でも構いません
私は長男とどう接すればいいのか教えてください

コメント

りぃ

我が家も子供が3人いますが、兄弟で性格も賢さも全然違いますね🙂‍↕️
個々に比べる事はしませんが…気になってしまう事もありますよね😅
きっと、長女ちゃんより、長男くんの方が得意な事があると思います。得意不得意は誰しもあると思うので!出来ないことよりも、出来る事に目を向けて、褒め伸ばしてあげてみたら、良いのかなと思いました✨

はじめてのママリ🔰

親からしたらた長女ちゃんは自慢ですね!!
私が思うに長女ちゃんの方が出来が良いのは本当の事でいくらここを隠しても絶対に本人は気付く時が来ると思います。

ここで大事なのはその事実をどう前向きに考えれるか、なんじゃないですかね。

これとこれは長女ちゃんがすごい出来てる
けど長男くんもここは出来ててすごい
とか、これはこうだけどこれはあるみたいな

ちゃんと本当の事は教える
その事実があっても前向きになれる部分をちゃんと教えてあげる
最後に突き放さない事

悪い所しかないわけではないですよね
親からしたら関心する部分って絶対にその子にあってその関心をちゃんと伝えてあげる

長男くんのいい所は勉強ではなく他にあるだけ

今は少ないかもしれませんが、きっと
長男くんの方が、と長女ちゃんを比べる時がきますよ。
兄弟なんて親からでなくても一生比べ合いに立たされる運命なんですから、良いところバンバン伝えてあげましょ


今もうなんでわからんねん!!って冗談混じりで一緒に笑ってるくらいがちょうど良いんじゃないですかね

はじめてのママリ🔰

我が家も三人子どもがおります。
一番上の兄は自閉症スペクトラムもあり支援クラス(小4)、元々全体的に発達も遅かったので小さい頃から療育に通ったり、宿題も一緒にしないと難しいなどありました。苦手なことに関しては難しいが頭にいっぱいで取りかかりに時間がかかったりなど一緒にすることが多かったり、生活の中でもおやつの数を数える足し算、引き算、割り算など話したりしてたので、現在小1の娘は自然と兄がしてること聞いたり見たりして覚えました。娘にしたら、何でもちょっと難しいレベルを兄がしており、兄より理解力がある分興味関心が強いく、兄がしてることは魅力的なんだと思います。一緒にして今して欲しい兄は途中で集中切れたりしてるけど、娘の方は興味関心が強く私もしたいが小さい頃から多く、今は私(母)は娘にそのレベルを求めてないと思うことをしたりしてましたが、気がすむならレベルでできることはさせたりしてました。
一番上によく言ってるのは、苦手なことは誰にでもあるし、上の子は他の子より苦手なことは多いけど、その苦手なことを頑張ってるのはあなたのいいところ。時間はかかっても、頑張ってるからできることが増えてるでしょ。と伝えてます。どの子でも、いいところは伝えるようにしてます。