コメント
はじめてのママリ🔰
ナシですし、うちの学校は全体にそういう連絡がされてますね!
1年生ですでにそういう感じなんて、学年が上がるにつれてどうなるやら…ですね😱
はじめてのママリ
あげた、あげてないとかの揉め事になりかねないので、ナシですね😵💦
匿名で連絡してみるのもありかと👍
-
はじめてのママリ🔰
とりあえず昨日3本交換してきたみたいで…しかも可愛いやつ(うちの子は無地)…返そうと思います🤦♀️- 22分前
Kmama
学校としてというより親として無しなので、あげたものはいいけどこっちが貰ったものは返してこさせます。
小2女子、シール交換が流行ってるそうで習い事が同じお友達だけこっそり送迎の際にやるのはOKにしてます😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(; ;)
貰うのも交換もやめて!と何度も言ってたのですが…🤦♀️さすがに今回は本数も多くさすがに先生に相談しようと思います💦- 20分前
はじめてのママリ🔰
うちの1年生も鉛筆交換してきました!
仲良しで微笑ましい反面、お友達の名前が印字されたのを娘が使ってたらパクったと思われないだろうか…?と心配にもなり🫣
けど数回交換したらもう本人たちが満足してそれ以上しなくなり、今のところトラブルもなさそうなので特に何も言ってません!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😔
ほんとにやばくて…昨日は鉛筆3本交換したと、、しかも私はお友達が良くてもやらないで!と言ってるので本人は黙ってて🤦♀️
改めて先生に手紙を書こうと思うのですがなんて書けばいいですかね、、?
はじめてのママリ🔰
みんながやってたら、やりたくなっちゃいますもんね…困りますよね😣
私だったら「お友達と文房具交換するのが流行ってるようですが、後々トラブルになったりしないか心配です」みたいなことを連絡帳に書くと思います🥺