※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児mama
サプリ・健康

育休中で子どもの預け先がないため、4月以降の人間ドック受診を考えていますが、すぐ行くべきでしょうか。

自分の事を後回しにしちゃっている方にお聞きします🙄

人間ドックの結果、いろいろ書いてありましたが4月以降の受診でもいいと思いますか…?

現在育休中💪子どもの預け先が無くて、入園してからじゃないと行けないな〜と考えています。

書かれていた項目としては…
・貧血(10代の頃から)
・肝血管腫(以前人間ドックとは別で指摘された事があり、1年後の定期受診を忘れて3〜4年経って、人間ドックで思い出した感じです笑)

すぐ行くのが理想だけど、無理なら無理でいいですかね🫣

コメント

はじめてのママリ🔰

貧血はどれくらいの数字ですか?
婦人科胃カメラなどはしんさつをうけるべきかなとおもいます。
肝血管腫は様子観察ならそれでよいかとおもいます

  • 3児mama

    3児mama

    貧血は11でした💦ただ、昔から8〜9がデフォルトで(妊娠中は鉄剤飲まされていましたが…)11がヤバいレベルだとは思っていなくて。自覚症状もありません😅

    消化器官?はバリウムやって特に問題なしでした。

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    胃カメラ大腸カメラ、婦人科検診など慢性疾患がないかを知ることもありだとは思います。肝血管腫はCTまでする方もいます

    • 11月22日
  • 3児mama

    3児mama

    いま母とのLINEのやり取りを調べたら、胃カメラは3年前にやっていて問題無し。肝血管腫も同じ時に造影CTやってます🫡(別の病気もあったので、一度全てしっかり検査してもらいました)

    肝血管腫はその時に「1年後にまた見てみましょうね」と言われて忘れていた→で、妊娠出産を経て、今月人間ドックをやって結果を見てそういえば!と思い出した感じです💦

    またガッツリ検査をするなら末っ子が保育園に入ってから(来年4月以降)でないと無理かなと思っていて。貧血含め、肝臓系も、自覚症状がないならそれからでも大丈夫ですかね?😭

    慢性疾患というものがどういうものを指すのか分かりませんが、婦人科検診は子宮頸がん検診とかですかね?🤔それは毎年受けています!乳がんエコーも😭

    • 11月22日
  • 3児mama

    3児mama

    大腸カメラは、ふいに行って「大腸カメラやりたいです!」でやってもらえますか?🤔

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    看護師してるからかもですが、肝血管腫に関してはわたしなら年数が空いてるなら近いうちにはしたいかも。

    基本的に病気って自覚症状が出てからってこわいので。

    • 11月22日
  • 3児mama

    3児mama

    ありがとうございます!そうですよね💦預け先探して、病院にも連絡してみます!

    • 11月23日