※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の男の子が最近夜中に目覚めるようになりました。睡眠退行の可能性があると調べましたが、同じ経験をした方の対策や期間について教えてください。日中は抱っこでしか寝ず、疲れています。

睡眠退行?について
生後6ヶ月の男の子を育てています。
元々夜眠りについたら朝まで起きないか朝方に1回起きるかくらいで、起きてもミルクを飲んだらすぐ寝ていたのですが、この3日間ほど日付が変わる前に必ず起きてしばらく寝ないようになりました。

3日前 20時就寝、20時半に目が覚めて22時半就寝
2日前 20時就寝、21時に目が覚めて0時前就寝
きのう 20時就寝、0時前に目が覚めて2時就寝

調べたら睡眠退行と呼ばれるものみたいですが、同じようになった方いますか?
個人差があるのはわかりますが、落ち着くまでいつまで続いたか、何か良い対策はあったかあれば教えていただきたいです。

日中は抱っこしていないと寝ない子で、それも30分くらいで起きてしまう日が続いて正直疲れてしまっています。。

コメント

ぶっつん

お疲れ様です。うちの2番目も同じように6ヶ月から起きるようになりました…それまで夜中ぐっすりだったのに…
結論から言うと3歳前まで続きました。が、ある日突然寝るようになりました。理由は分かりません…

2歳前後くらいに、夜中2回起きるのかしんどくて、朝に豆乳飲ませたら夜中1回にはなりました。豆乳を朝に飲むと夜中深い眠りになりやすい、とテレビでやってたので、ゼロにはならなかったですが、一回減ったので、結構体的にはマシになりました。

先が見え無いですが、いつか必ず寝ます。必ずです。ママリでは1ヶ月でなくなったという投稿も見ます。
が、いつか分から無いのが1番しんどいですよね…
寝れる時には昼間一緒に寝て、何とか日々を過ごしてください。無理なさらず。