※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YUKI
子育て・グッズ

希望園の変更について(自治体と自分の細かい背景がわからないと現在年…

希望園の変更について
(自治体と自分の細かい背景がわからないと
回答は難しいとは思うのですが質問失礼します)

現在年度末まで専願でとある保育園を希望していますがおそらく通ることはありません。園変更も年度内はあまり前向きに考えていません。

新年度からは中心部のその園を1番に2番も同じく小規模園
3番目(仕方なく確率を上げるために書いたあまり希望ではない)に少し人数が増えた園にしています。

しかし、今更家族会議の中で方向性が全く変わり
中心部から市のはずれのマンモス園に入れた方が
将来的に働きやすいということに気づいて
どうしたらいいかなと悩んでいます。

・仮に1、2番に受かったとき
1年通わせて認可外はさんでマンモス園にする
・一次は受からないことを願って(笑)
二次にマンモス園にする(保育園に聞いたら二次でも取ると思うとは言われました。言うってことはわりと余裕ありなのかな‥と。)

この2点で考えてるんですが甘いですかね‥?

コメント

はじめてのママリ🔰

甘いとは思わないです!ただ、

1ポツ目の場合だと、何回か転園するってことですよね?(1番、2番の園→認可外保育園→マンモス園)そうだとすると転園のたびに子どもの慣らし保育が入るので子どもの負担もそうですが保護者の負担も大変かなと思いました(慣らしの間の有給とか)

私だったら2ポツ目を期待しますが、仮にまだ新年度の希望園の変更ができるのであれば希望園を予め変更します!

  • YUKI

    YUKI

    コメントありがとうございます。

    転園は度々したくないのですが
    どうしても転園、とスムーズにならずうまくいっても家庭保育の期間が1ヶ月出来てしまうようで、そうなると認可外を挟まざるを得ないなぁと思ったんです。
    慣らしの考慮にもよりますが確かに負担はありますよね😢

    本当、2個目の流れ希望です👀
    新年度はもうジャッジにかかってるので変更不可で二次にかけるしかないんです‥

    新年度申請の時点でこの家族会議の結果に至ってたら良かったのにタイミング‥って感じです💧

    • 45分前