お仕事 子持ちママで「副主任」て聞いてどんなイメージですか? 子持ちママで「副主任」て聞いてどんなイメージですか? 最終更新:10分前 お気に入り 子持ち はじめてのママリ🔰 コメント たこさん 平社員から一つ上がった役職でしょうか。そこそこ長く勤めてるのかなと思います。 1時間前 はじめてのママリ🔰 部内上から3番目の役職になります。 勤続15〜16年くらいになるのでそこそこ長いですかね。 子持ちママで役職つく人がなかなか居なかったのですが一般的には大して意味ない感じですかね。 ちなみに来年度から部長→男性、主任→男性1人、副主任→私1人になる予定。 1時間前 たこさん 私の勤務先だと平社員の上が主任なので😅 女性が多い会社(男女比率半々くらい)だと子持ちママが管理職でも普通ですよ😊 57分前 はじめてのママリ🔰 そうなんですね、まさに女性が多い職場ではあるのですが、正社員で子持ちママというのがあまり居ないんです。 ママだとパートだったり嘱託だったり。 正社員だと独身30代〜40代とかが多くて。 53分前 はじめてのママリ🔰 やる気ある人なんだなーって感じです! 頑張ってるんだなー!みたいな! 17分前 おすすめのママリまとめ 出産・子持ちに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
部内上から3番目の役職になります。
勤続15〜16年くらいになるのでそこそこ長いですかね。
子持ちママで役職つく人がなかなか居なかったのですが一般的には大して意味ない感じですかね。
ちなみに来年度から部長→男性、主任→男性1人、副主任→私1人になる予定。
たこさん
私の勤務先だと平社員の上が主任なので😅
女性が多い会社(男女比率半々くらい)だと子持ちママが管理職でも普通ですよ😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、まさに女性が多い職場ではあるのですが、正社員で子持ちママというのがあまり居ないんです。
ママだとパートだったり嘱託だったり。
正社員だと独身30代〜40代とかが多くて。