※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳過ぎですが、気に入らないことがあるとイヤだ!もうイヤだ!とすごい声…

3歳過ぎですが、気に入らないことがあると

イヤだ!!
もうイヤだ!!

とすごい声量で叫び、何を言っても話にならないです。

こうなってしまうお子さんいますか?
最終的にギャン泣きします。
どう対応したらよいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期ですね😂
本当に困ることはそれでもどうにかしますが、それ以外はほっときます👍そこにガミガミ言っても余計に着火させるので💦

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりもうどうしようもないですよね?
    ほんとに、優しくどうした?とか寄り添っても無理なんです。
    ガミガミしても無理。
    最終的にギャン泣きしてだっこ〜!!です、、
    外でこれやられると周りの目もありつらい、、

    • 40分前
さや

答えにはならないですが、うちの4歳の娘もそんな感じです😩
普通にしていれば話も通じるし、お手伝いしてくれたり優しい娘なのですが、たまーに癇癪を起こすと優しく声掛けしようが何言おうがキャーキャー叫んだり、大号泣で嗚咽してます😩

話しかけても逆にギャーギャーうるさいので、何も触れずに様子見た方がいいのかななんて思ってます😢

  • ママリ

    ママリ

    娘さん。うちも女の子です!
    それです、基本はいいんですけど、、
    なんか癇癪入りやすい時があります、、
    ほっといたほうがいいんだなあと再確認しました💦

    • 38分前
  • さや

    さや

    女の子の方が癇癪起こしやすいんですかね😩
    眠たい時とか特に癇癪起こしやすかったりします😭

    放っておくのがいいのだろうけど、周りに人が沢山いると放っておく訳にもいかず、声かけるとヒートアップでお手上げです😅

    • 34分前
  • ママリ

    ママリ

    ですね、、寝不足、空腹!

    わかります!
    お友達といるときとか、相手のママも心配してきたりして無視するわけにも行かず、火に油注ぎました💦
    その子女の子なんですけどうちと違いすぎて😇😇

    • 30分前
  • さや

    さや

    年少から昼寝なしで預りで16時半までなので、たくさん色んなことして眠たいし疲れているんだろうなとは分かってはいるのですが、ギャーギャー泣かれるとやっぱりイライラします😇笑

    そうなんです😭
    他のお母さんは心配して声掛けてくれるけど、もう何言っても聞かないのは変わらずで、逆に恥ずかしすぎて放っておいてくれた方が気持ち的には楽です😢

    周りの子が女の子でも男の子でも大人しい子ばかりで、うちだけ異常なんじゃないかって思っちゃいます😩

    • 18分前
ママリ

うちは3歳前の女の子ですがもう癇癪始まるとこっちの声は届かないし何かいうと余計ヒートアップするのでほっといてますよ!