息子が産まれて3週間、愛しさしかない。幸い、義両親も主人も協力的でス…
息子が産まれて3週間、愛しさしかない。
幸い、義両親も主人も協力的でストレスが無く過ごせてます。何なら快適です。主人も「あんたは家事はしなくて良い、赤ちゃんの事だけに今は集中しなさい」と言ってくれてるし、昼間は完全ワンオペにならない様に近くに住んでる義母が駆けつけてくれるし、沐浴も平日は義母、休日は主人としているので大変ではないです。
主人も昼は息子を見れない代わりに夜見てくれるし、その間は夜中と明け方の授乳の為に休ませてくれるしで助かってます。
だからこそなのか、正直自分の母はどうなのかな?と思ってしまいました。
私は里帰りを選択しませんでした。それは正直、実家が遠いと言うは建前で、ストレスしか沸かなくなる環境と不衛生な環境でしか無いからと言う理由。実家の築年数はかなり古いです。でも古いなりに家をキレイにしていればまだ良かった。
特に風呂場なんて正直汚過ぎて入りたくない、布団も敷きっぱなしで干したりしてないからなんか臭うし、とにかく水回りが最悪なのです。そんな所帰りたくない。そんなこんなで地元には帰りたいけど帰れないなとなり、自宅で出産後も過ごす事を選択。
母も土日しか来れない、それは良いのですが正直私の方が気を使い過ぎて、全く休めませんでした。アレ?手伝いに来てくれたんだよね?なんでお客様みたいになってるの?おかしいな。私休めないないじゃんという感じ、母も気に食わないとすぐにヒスを起こすしでストレス溜まりそう。あぁ、やっぱり里帰り出産しなくて良かった。と思ってしまった瞬間でした。明日も母が来てくれるけど、果たして私休まるかしら。
妹は訳ありなのですが、ここでは詳細省きます。正直勝手に息子を抱っこして欲しくないです。息子がぐずった時、何も言わずに抱っこして、ちょっとイラッとしてしまい、私が見ている所でならいいのですが、勝手に抱っこしないで欲しいと言うのが強くつい強く言ってしまいました。訳ありだとしても、女捨ててます感が凄すぎて引いてる自分も醜いのかな?と思ってしまい、自分の妹なのにちょっとなと…と思ってしまって、自分の親兄弟なのに嫌な部分しか見えないなんてと思ってしまいます。
父親に関してはあまり会えないだろうからとビデオ通話でわざわざ会わせたのに、興味無さそうだったし、なんなんだ私の家族…里帰りしてたらと思うとゾッとしました。
選択間違ってなかったと心の底から安堵してます
- A(生後0ヶ月)
コメント