チョコあんぱん
私も勢いで1人で支援センターいって、
誰も知り合いいなかったので、とりあえず周りの子が動くたびに、わー!とかすごーい!とか言って、発言してました笑
あと、何ヶ月ですか〜とか近そうなママさんに言ってみたりします!
緊張するので、最初に赤ん坊転がしたりして!
ママり
生後6ヶ月なのでインフルエンザも流行っている中無理して行かなくても良いのではないでしょうか☺️??おもちゃも舐めてしまうので気を使うし🚗
回答になってなくてすみません!
ママリ
ぶっちゃけ子供同士が近寄ってったり一緒になって遊ぶような感じであれば大人も自然に話合える気がします😀
うちの子がそうなんですが、他の子供の所へ近寄ってったり同じおもちゃで遊びたがったりで大体「何歳ですかー?😊」から話が弾みます😀
ママリ
私も人見知りで割と一人で過ごしてます。。
でも会話したい欲が爆発してる時だと、子どもの話題出して話しかけたりはあります😌
「お子さんの服可愛いですね!どこのお店で買ってますか?」とか「お昼寝どのくらいしますか?」とかから会話広げていってますよ☺️
はじめてのママリ
私の場合先生とよく話してました!
近所に何ヶ所かセンターがあって先生の雰囲気が私と合う所に通い詰めて先生に子育てのあれこれを話してましたね😂
ママリ
当たり障りのないことで話しかけるのが1番安全ですよ!
多分仲良くなりたいとか話したいって気持ちだったんだろうなとは思いますが、以前話しかけてきた人が一言目「髪色かわいい〜」って言ってきて。
わたし自身がブリーチして染めてるのでわたしのことかと思って「え、ん?わたし?」って聞いたら「お子さん!」って言われて正直「は?🤷🏼♀️」って感じでした。子ども染めてるわけないのに髪色かわいい?は?って😂💦
うちの子髪の量が少なくて薄いので茶色っぽく見えたのかもですが、わたしは薄毛ボーイなの気にしてるのであまりいい気になれず、ふら〜っと離れました。
なのでわけわからんことは言わない方がいいです!笑
コメント