来年の6月に従兄弟が結婚式をすることになりました。結婚式にはきてほし…
来年の6月に従兄弟が結婚式をすることになりました。
結婚式にはきてほしいと言われています。
その頃には
上の子2歳半、下(双子)がこれから生まれる予定(1月上旬)で予定通りだと生後5ヶ月ほどになっています。
従兄弟は地元に住んでいて、私は夫の転勤で今は地元にいくには飛行機の距離にいます。
そして実家は部屋がないため帰省となるとホテルにいつも宿泊しています。
今回の出産は里帰りはせず住んでいる地域で出産します。
なので産まれたら子供を両親や祖父母に会わせたいと思っていて結婚式のタイミングが一番金銭的にもいいのかなと思っています。
予定としては田舎なので色々移動に時間がかかるため3泊を検討中です。
1日目移動 2日目結婚式 3日目実家でご飯を食べたり少し両親とゆっくりする? 4日目移動
理想はこんな感じですが…
現実考えると飛行機の移動も大変そうだし、結婚式もかなり気を使うと思っています。子供達も慣れない環境に行くので2歳児のイヤイヤ期や夜泣きもあったりするのかなと考えたりします。
また移動費、宿泊費、ご祝儀など色々合わせたらかなりの金額になるかなと金銭面の負担も大きいと思っています。
客観的にみてどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
私だったら里帰りしないし、久しぶりに実家帰りたいだろうから参列すると思います☺️
子供が小さいうちだと交通費やホテル代がかからないと思えば、場合によっては大人分しかかからないかもですよ…!
下品な話ですが遠方から参列してもらった場合お車代出す場合がありますから、従兄弟さんが少し出してくれたらラッキーですね。
身体的な負担は大きいと思いますが、双子ちゃんが歩く前のほうが身動き取れるかも、とポジティブに笑
コメント