※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。
家事・料理

にゅうめん(煮麺)が美味しく作れませんレシピでは、麺を茹でたあと、水…

にゅうめん(煮麺)が美味しく作れません

レシピでは、麺を茹でたあと、水でゆすいでから出汁といっしょに煮ると書いてあるのですが

その作り方でやると、粉臭くてまずくなってしまいます…

おいしいにゅうめんをインフルエンザの息子に食べさせてあげたいので、
どなたか教えて下さい


宜しくお願い致します

コメント

ママリ

茹で汁は捨てて新しくだし汁を作って煮ていますか??
もしくは、にゅうめん用、または揖保乃糸などの麺自体がおいしいものを使っていますか?🤔

茹でて水で締めているなら、普通に作れば粉臭くはならないかなと思います💦

ままち

粉臭いっていうのがよくわからないんですが…

多めの沸騰したお湯で茹でて
冷水でしめてから
汁をかけています😊
煮ると熱くて食べられないので
うちは煮ません😊

はじめてのママリ🔰

私が作るのも同じですが、粉臭く感じたり不味いと子供に言われた事は無いです💦
先に好みの味のつゆを作って温めておいて、別の鍋で素麺(揖保乃糸みたいな細い素麺)を1分ちょい茹でたら直ぐに冷水で洗って締めて水気を切っておく。
温まったつゆに先の素麺を入れて、私は2分から3分ほど茹でて完成です。

レシピときっとやり方は同じかな💦