※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

私子育て向いてないかも何回も流産乗り越えてやっと産まれてきてくれた…

私子育て向いてないかも
何回も流産乗り越えてやっと産まれてきてくれた子なのに。
なんでこんなにイライラするんだろ

コメント

はじめてのママリ

わかります。
ほんとにイライラしますよね💦
わたしもいまそれで悩んでます。子どもじゃなくてわたしの問題なんだろうな、と…

なこ

わかります!
うちも体外受精までして生まれてきた子なのにイライラします😖
自分の経験値とキャパの問題だと思っているのですが、同じ人間同士ぶつかることは仕方ないとは思います。
出来るだけ子どものことは受容しつつ、そんな人も一人じゃないと思って子育て頑張りましょう

あーちゃん

みんな向いてないですよ。

もちろん。私も
イライラしますよ?別の個体育ててますもん。その子にも感情があって。ただ未発達だったり、伝えきれなかったり。赤ちゃんならなおさらですね👶

ちなみにイライラする時は耳栓とかイヤホンしちゃいましょ💪目を離すのは良くないですけど、音楽聴いたり、アニメ流したり。 目の届く範囲で少し距離をとる。あと美味しい物食べたり写真見返したり(*´༥`*)

あとビデオ撮ったりすると、落ち着いたりもします🍀

子育てなんてみんな初心者で、検索魔になったり、なんでできひんの、なんで泣くの、なんで、なんでってなるんですよね。 諦めましょう。そういうもんです。🥺 割り切ると楽です。
そーだねぇ〜肺鍛えてるんやね〜。
嫌な夢でもみたんかねぇ〜とま、自分落ち着かせるためというかなんというか笑 声に出すと少し楽で。

大事に大事に、間違えないようにと思うから、しんどくて苦しんです。
大切だから苦しくなるんですよ。
そうやって私は目の前の大切から、それて、寝かさなきゃ、寝かしつけしてあげなきゃ、だって大事って書いてあったし、ちゃんとしなきゃって、必死になって、壊れた時期もありました。

だから全部1回砕いてみてください。

食べさせる時間、ミルクの時間。
食べたいときでいいんです笑
大人も食べたい食べたくないありますよね。トイトレとか歩き始めとか、ここの差です。数ヶ月違うことなんて沢山ですよ(*´ω`*)話初めも、体の使いたかも。興味の持ち方もその子その子で。泣く子はめっちゃ泣くので笑
ほっといて、おむつかえたりーやる事やってたらあとは落ち着くまで、隣でころがって漫画読んでみたり☝️笑

眠たい時に寝な?食べたい時にたべな?泣きたい時なきな?
それでOKですよ🙆‍♀️

🔰タヌ子とタヌオmama

どんな経緯があって生まれて来た子も余裕を無くせばイライラします😅
3度流産して10年かけて治療して産まれた子もずっと一緒にいると爆発します😅
余裕を作るしかない💦
離れる時間を作り、リフレッシュしないと笑って居られません😅