※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

しんどいです。生後4カ月は六時間くらいまとまって寝てたのに5カ月なっ…

しんどいです。
生後4カ月は六時間くらいまとまって寝てたのに5カ月なってから1時間半〜2時間で泣いて起きます。
添い乳で寝たり、泣いて全然だめだったり、覚醒しちゃってぶーぶーアーウーになったり。

昨日は添い乳も全然だめで、寝たかなと思っても口から離れたら即泣き。オムツ交換の途中におしっこ飛んでシーツまで全とっかえ。やっと寝たなと思ったらブリリっとウンチ(お尻赤くなってきたから即替え)。2時間したらまたギャン泣き。
つい「うるさいー!」って言ってしまった。全然子は悪くないのに。夫飛び起きてくれて夫が抱っこしたら一瞬で寝落ち。

夫日中仕事なのに申し訳ないやら、寝かしつけもできなくて情けないやらで、なんかもうしんどすぎて泣いてしまった。

かわいくて大切でなんでもしてあげたい気持ちもあるけど、泣き声は私の耳を貫通するし不眠もつらい。最近起こされるのわかってて寝るのがしんどい。

みんなどうやって乗り越えてるんですか。

コメント

初めてのママリ

うちの子は2歳半まで1時間半から2時間睡眠の子供でした。
我が家は旦那が仕事してても夜中を分けて面倒見ていました💦
旦那が日付変わるまでの寝かしつけをして、日付が変わってからの朝まで担当が私でした。
旦那が夜中まではおんぶして家事(お茶碗洗いや洗濯)をしてくれていました。
私は1・2時くらいから朝方から付き合って朝ごはん、お弁当作って昼間は子供が寝たらすぐ寝るみたいな生活をしていました。
1歳すぎてからは共働きだったのでそのスタンスは変わらず昼間は仕事に行きました。
2年半するとショートスリーパーに親もなってました😅