トイレトレーニング、おまるスタート?それとも補助便座スタート?最近、…
トイレトレーニング、おまるスタート?それとも補助便座スタート?
最近、おしっこやうんちが出たときにおむつを触って教えてくれるようになりました。(うんちは言葉でも言います)
歩行も安定してきたので本格的にトイレトレーニングを始めようかなと思っているところです。
そこで、おまるか補助便座かで悩んでいます。
正直なところ、親の手間、掃除の手間を考えると補助便座なのかな?と思いつつも、段階を踏んだ方が進めやすいといった声もちらほら…
その上、様々な製品があって困っています💦
一応、トイレには赤ちゃんの頃から何度も入っており、親の膝の上に座って親がトイレをしている一部始終を何度も教えている感じ(流すときにバイバーイとするところまで全部してます笑)なのでトイレに恐怖心はないと思います。
オススメのものと一緒にいろいろ教えてくださると幸いです。
よろしくお願いいたします🙏
- ちゃむ🧸⋆꙳(1歳7ヶ月)
コメント
すー
娘は背が低めで怖がりでトイレの便座の高さが怖くて座れずおまるでトイトレしました!慣れてくると自分で脱いでおまるに座って出たら教えてくれるようになったのでずっとトイレについてなくても良かったです💡
ちゃむ🧸⋆꙳
ありがとうございます🙏
うちの子も74.5cmの低身長なのでもしかしたらおまるのほうがいいかもです…🥹
ちなみにおまるはトイレに置きましたか?
すー
トイレに置いてます!
トイトレ始めた頃は常に置いとくわけではないですがリビングの一角だったり、お風呂の脱衣所だったりでしたが慣れて自分で出来るようになったらずっとトイレに置いてました。