※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ 🔰
その他の疑問

小6の姪が靴隠しのいじめにあってます。今朝登校すると上靴がありません…

小6の姪が靴隠しのいじめにあってます。

今朝登校すると上靴がありませんでした。
そして帰宅時に靴箱へ行くとスニーカーの片方がありませんでした。

犯人はわかってません。

どう動くのが一番いいですか?
犯人見つけたいです。
ここで頂いたアドバイスを姉に伝えたいと思います。

LINEなどはパスワードをかけてて確認ができないそうです…
思春期なのであまり探りすぎるとほっといて💢とかなりそうで💦

コメント

ひな

1番良いのは学校の先生に相談するのが良いと思いますが、もし気の弱い先生とかに相談すると中途半端に注意し、犯人は反省せず余計腹を立たせていじめが悪化する恐れがあると思います。
だからといって学校に相談せず個人で犯人探しをして犯人から変な言いつけされても面倒ですし、、、
でもやはりいちばん良いのは学校に相談されるのが1番かもですね。。
後、未成年でケータイ、SNSを自由に触れるようにするのは良くないと思いますのでせめて高校入るまでは親が子供のスマホの中をしっかりと見れるようにした方が良いと思います。。いじめ早期発見の為にも。。。

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    学校から仕事中の姉に電話で報告があったので学校は知っています!!
    私も同じくスマホは親が管理できるようにするべきだと伝えました😢

    学校に相談して、生徒同士で解決させるしかないですかね。
    重大な罪を犯してるって気づかせるにはどうしたらいいのかなと思ってまして……

    • 1時間前
  • ひな

    ひな

    そうだったのですね!🥲
    スマホは私の中学の時の話ですが親が買う物だからしっかりと親が見れるようにするのが条件と言われ買ってもらい中学卒業するまではいつでも何でも親が見れるようにしてました。高校入ったら流石になくなりましたが笑
    でしたらもう学校側で何とか解決してもらうのが1番正解だとは思いますが、、犯人の子、またその親がどう出てくるかが問題ですよね、、🥲親がしっかりされていたらしっかり指導、家まで謝罪しに来るでしょうしそうでもない親だったらなにもないだろうし、、😅
    もし私の子供がと考えると1回2回ならまだ目を瞑りますが何回も同じことされ続けたら学校まで乗り込むかもしれません。笑

    • 1時間前