※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊婦検診や◯歳児検診とかで経済的に生活にゆとりありますか?とか夫婦仲…

妊婦検診や◯歳児検診とかで
経済的に生活にゆとりありますか?とか
夫婦仲は良好ですかとか
相談できる相手は夫以外にいますか?どなたですか?
とかプライベートな事を毎回聞かれますけど
すごく鬱陶しいほっといてくれと思うんですが
同じような方いますか😂?
◯歳児検診も大嫌いですほっといて欲しい

コメント

ゆうとりん

たとえ相談できる相手がいなくても本当のこと言うわけないだろ!って思います。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談らしい相談はしてませんが目つけられたら面倒なので母って書いてますが
    そもそも相談相手いらない人もいるしだろうし聞いて何になるの?相談相手いなくて支援受けたい人は自分で言うだろって思います😂

    • 1時間前
m a ★

〇歳児健診は 義務 ではないので
受けなくてもペナルティは
ないと思うので 行きたくないなら
行かないでいいと思いますよ!
こどもの発育に 悩みができたら
保健センターに行くとかでいいかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか?
    でも行かなかったら目つけられそうですよね😣
    一歳半検診3時間以上かかるは
    感じの悪いおばさんにいろいろ言われるは最悪でした

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

わかります🫠3歳児健診で何を思ったか正直に書いたら追加な栄養士相談、保健師相談に回され、どういう時に子育てがしんどいと感じるのか、なぜ相談できる人がいないのか、どういうふうに叱ったりするのか、根掘り葉掘り聞かれ3時間くらいかかりまじで後悔しました😇
仕事なのはわかるけどそういうのがよけいメンタル削られることに気づいて欲しいです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当そうですよね😂
    親のプライベート聞いて何になるのか
    何のための検診なのか
    一歳半でちょっとひっかかったら
    お母さんが気になるんだったら発達支援受けられますけどって
    あんたがそう言うから気になるようになるんですけどって感じです

    • 46分前
はじめてのママリ🔰

ああいうので変な回答して目をつけられたくないので、当たり障りない回答して、
育児楽しいです!いろんな人に相談乗ってもらってます!って毎回言ってます。笑
うちの自治体ではそこまでプライベートなことは聞かれないですが、下手なこと言うと色々進められるのでそれが面倒です。笑