※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の選び方について教えてください。言葉が話せないと私立幼稚園は…

幼稚園の選び方について教えてください。

言葉が話せないと私立幼稚園は難しいですか?
公立の幼稚園もお断りでしょうか🥲

先日私立幼稚園の面接がありました(いわゆるお受験私立ではなく、ふつうの私立です)
子供は3月末生まれで、まだ名前が言えず、運動はできましたが、これちょうだいや、座りましょうなどの指示が通りませんでした。おもちゃもあり興奮状態で落ち着くことはできませんでした💦

また私と面接官(園長)が話している間、動きまわる子供を夫が見ていました。しかし夫は面接中に人前で叱ることを躊躇う様子で、途中仕切りを押し、夫は制止できず『危ない!!!💦』と大きな声で注意される始末。頼りない夫の姿を披露するくらいなら、一緒に行かなければ良かったです…😭😭😭

面接の終盤では、『未就園クラスもあるので、良かったら…』帰り際には、『楽しかったです笑』とのことでした。

まだ合否はでてませんが、落ちたと思います。
落ちたところに未就園クラスで通わせるのも気まずいのかなと思ったり、、

ここからあと半年ほどで劇的な成長は見込めないと思います。親としても、のびのびと育ってほしい気持ちはあり、発表会などもある幼稚園はストレスになるのか、先回りして過保護になるのはだめなのか、まず世間一般的にこの発達具合で私立/公立幼稚園はお断りなのか知りたいです。

障がいなどの不安要素は今のところありません。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

息子も面接でフル無視であちこち歩き回って座ってくれず、話せないから手をあげちゃう事もあるかも、、とか、包み隠さず言いました💦
その幼稚園ではどんな子でも入れてもらえて、どんな子も年長さんになるとビシッとするようになりました😳
息子も年長ですが、幼稚園に育ててもらって今があるって感じです😊👌
地域性なのか、幼稚園を落とされたと聞いたことがないので大丈夫だと思いますよ?
そんなお利口さんだけ合格にしてたら人数少なそうですし😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😭😭
    自由な感じに育てているので、ビシッとできるようになればとてもありがたいです。まだ合否は分かりませんが、希望になりました✨
    ありがとうございます😭😭💗

    • 45分前
さとぽよ。

息子が2月生まれ、娘が3月末生まれです。
劇的な成長する子はすると思いますよ!!
プレの時、息子は座ってられないし、娘は早くおっぱい飲みたいって泣いてたくらいでした。
しかし、入園出来ました!!
2人共トイレもできなかったですが息子は入園してすぐできるようになりました。
娘はゆっくりですができるようになってきた感じです。
公立は分かりませんが私立で厳しくない園なら大丈夫だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当ですか!!子供を信じてあげられていなかった自分が恥ずかしいです😭
    ゆっくり成長を見守ります。
    ありがとうございました🙇‍♀️🌸

    • 40分前
ままり🐈‍⬛

園によると思います。
うちも言葉が遅くて、2歳7ヶ月で2語文でした。
が、ここが爆発期で、療育にも通っていたので劇的に伸びました。

個人的には、言葉が話せないということより、指示が通らないことの方が重要視されそうな気がします。
うちは私立こども園(元幼稚園)で、うちの子のクラスに明らかに…な子がいますが、入園できています。
ただ、暴走しちゃうし集団行動も出来ないし指示も通らないので、遠足や運動会にはいつもいません。(自主的なのかそう言われているのかは分かりません)
公立のことはあまり分かりませんが、公立保育園で保育士をしている友人の口ぶりだと、どんな子も断れないみたいな感じだった気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね💦個人的にもお名前を最初と最後に聞かれたのでポイントなのかと感じました。

    発達具合と障がいの有無は判別がむずかしいのに、今の時点でわからない子供を入園させて、あとでグレーだった場合は親が申し出ない限り転園させることは難しいですよね…そのリスクがあるなら最初から取らないのかな?と思ったり💦

    公立なら入れる可能性はあるんですね🥺もし落ちてしまったら、公立あたってみます!

    • 33分前
はじめてのママリ

幼稚園教諭です!
初めての集団生活ですし、初めての場所にはヒャホーしちゃう事だってありますよ✨
言葉はのちのちついてくるので大丈夫ですよー!!
3月生まれでも4月生まれでもそれぞれ課題はみんな違うし、いいところも違います☺️💓
なんなら指示通る通らないもそれぞれその時々がありますから心配しすぎずです!!
未就園児クラスを勧めたのは、これから4月までのお話しですよね?😳
もし集団生活の経験がない、もしくは保育園に行かれていて、場所がいつもと違う事に興奮している様子であるならば、園生活や集団生活に少し慣らしておくのはどうでしょうか?という園側の考えかな?と思います!慣らし保育のスーパー早めの慣らし保育くらいで、考えて頂いていいかと思います☺️

これから先お子さんの課題に直面した時に園側と家庭が連携をしっかりとり、お子様の3年後の就学に向けて成長を一緒に寄り添ってくれる園であるといいですね☺️

月齢の差は大きい事は仕方ない部分もありますが、大きくなれば関係なくなります!
4月の子だって並んだ椅子の上登って走ってる子もいましたし、3月はオムツ外れてて4.5月生まれがオムツ外れきれてないクラスを持った事もありましたよ😂

案外園に入ったらしっかりする子もいますし、お母さんものびのび見守ってあげてください☺️
逆に落としといて未就園児クラス誘っていたとしらよくわかりませんね😱⚡️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    幼稚園教諭様!心強いコメントありがとうございます😭💗
    4月までなど具体的な時期の話はなかったです💦プレや説明会なども行ってなかったので、そこに通って慣れて4歳で入園ならokなのかなと思いました…!

    ちなみに、未就園クラスは年3000円かかるみたいです。残り5ヶ月ですがいつから入っても変わらずかかります💦

    合否がいつ来るかわかりませんが、クラスに申し込むかどうか見ている(合否に関わる)ということはありえるでしょうか?😖

    • 25分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    入園面接から大体2週間には合否でるとは思うのですが(園によって違うとは思いますが)
    わたしの職場はその場で合否出しますが、子どもの園は結構遅くに合否通知来ましたね😅そういえば!
    職場も、子どもの園も合否に悩むと再面接のお声がけがあります!(これも園によってちがうとは思いますがまだ💦)
    お子さん4月から年少さんですよね?
    そうだとしたら4月までかなと自然に考えてしまいました😌💓
    うちの職場も早めに慣れておいた方がいいかなというお子さんには未就園児クラスお声がけするので☺️
    未就園児クラスで4歳児(年少児)さんのクラスやお子さんがいなければ落としといて、未就園児クラス誘うのは考えにくいかなぁとは感じます!

    子どもの園もいつ入ろうとプレ教室一万円とられます😂笑 月刊絵本つきなのでそう考えるとお教室代4.5千円かな?って感じですが!
    この間面接で未就園児クラスを勧められて検討中なのですが、詳しい説明を聞きたいですと一度園にお話し聞いてみたらいかがでしょうか?☺️

    • 13分前