【子供の習い事について】長くなります。現在年長の娘はあるスポーツの…
【子供の習い事について】
長くなります。
現在年長の娘はあるスポーツのチームに所属していて、小学生になってからもそのスポーツを継続するか迷っています。
迷っている点↓
小学校に上がる時に初期投資(ユニホーム、シューズなど)で五万くらいかかる。
月謝が一万から二万円くらいする。
全国大会優勝を狙うチームなので、選手クラスは週3〜4回練習があり、一回の時間も長い。
準選手クラスでも、選手クラスより少しマシくらいで、大抵の土日祝は潰れる。
小1でも泊まりでの遠征がある。
家でも自主練はするが私に言われてしぶしぶという感じ。
娘は甘えん坊で、お人よしな性格で競争社会は合わないのでは?と思う。
ロングスリーパーなので、一日中ゆっくりできる日が週に一回は必要なのでは?と思う。
娘は今のところ、小学生になってもそのスポーツをやりたいと言っています。
ただそれは、上記のようなことをあまりよくわかっていないからだとも思います。
また、やりたいとは言うものの、小3でやめるとも言っています。(そのチームは中学卒業まで所属できます)
完全に普通の習い事の域を超えるので、どうしようかと悩んでいます。
アドバイス、よろしくお願いします🙇♀️
- スモールマム(生後3ヶ月, 1歳9ヶ月)
i ch
うちは週一の習い事くらいしかした事ないのでアドバイスなんてとても出来ませんが、
そのスポーツはそのチームでないと出来ないくらい珍しいスポーツなんでしょうか??
今はやりたいけどずっとするかどうかは解らないなら、
もう少し緩め?というかあくまで習い事くらいのペースで出来るところがあれば、小学校から移っても良いのかなと個人的には思います。またもっと集中的にやりたいと本人が思ったら戻れば良いですし。
集中して頑張る事ももちろん素晴らしいですが、
私個人的にはまだ小1で他のこと色々知る機会もないくらいひとつのことに忙し過ぎるのは、ちょっとまだ早いかな?と思うところもあります。
価値観色々なので本当個人的な意見ですが💦
コメント