※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

薬局でパートしてるんですが今日よくわからないことを聞かれました。 お…

薬局でパートしてるんですが今日よくわからないことを聞かれました。
おむつ用の尿取りパッドの吸収回数2回 紙おむつの吸収回数が8回の場合、2回吸収したら尿取りパッドは変えるけど紙おむつは後何回いけるの?と聞かれました。
尿取りパッドに2回吸収したから紙おむつは8回いけるのか6回になるのかとゆう質問でした。
この質問をパートにするのおかしいですよね?
吸収回数ってあくまで目安でしかないし
溢れそうだったりしたら紙おむつは変えたらいいのでは?と思ったんですがどうでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

尿取りパットが出てくるってことは高齢者用のオムツですよね。
オムツまで漏れれば程度によってはそれで変えたりしますし、おそらく介護が初でなんにもわからなかったんでしょうね😂
聞いてきたのはお年寄りですか? お年寄りはパートとか関係なくお店の人と一括りにしてますから聞いてきますよね😇

ママリ🔰

私なら、パットは2回ですが、2回したタイミングでもし変えられなかった場合、下のオムツで漏れずにキャッチしてくれるような仕組みですね。とか言うかもです。
看護師ですが、家族の介護が初めてって方のオムツ指導したとき、似たようなこと言いました。