※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まほ
子育て・グッズ

つかまり立ちってどう練習させたらいいんでしょうか?うつ伏せから自分で…

つかまり立ちってどう練習させたらいいんでしょうか??
うつ伏せから自分で座れません。逆はできます。
腕の力が弱い?

コメント

ʕ•ᴥ•ʔ

なんか勝手にやってましたよ。
そのうちやる気になるんじゃないでしょうか?  
あとは親が手を持って立たせるとかですかね

  • まほ

    まほ

    発達が遅くても見守るしかないのでしょうか

    • 1時間前
ママリ

自力でできないうちは練習させなくていいというか、させないほうがいいと思いますよ!つかまり立ちしやすい環境になるように支えになるものを近くにおくくらいですかね、、、

うつ伏せから寝るのも自然とできるようになっていくと思うので成長を見守るようにしてあげればいいと思います🐣

  • まほ

    まほ

    発達外来の先生から練習するように言われたのですが……

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    それなら練習させたらいいんじゃないですかね……
    素人より専門的な知識を持った医師の話のほうが保護者としても素直に受け入れられると思いますし!

    自力でできる11ヶ月の子なら身体の発達具合的にもつかまり立ちをすること自体は問題ないと思いますよ!ただ、寝返りやお座りと同じで、自力でできない子にさせるのは負担がかかるし練習は必要ないと言われてると思うので、私はできない子にあえて練習させることはしなくてもいいかなーと思います!うつ伏せからのお座りもまだできないとのことなので՞ ՞

    • 34分前
はじめてのママリ

最初は私が横になってるお腹とか腰とかにつかまって少し立ってました😊