※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校の個人面談(低学年)小学校の担任の先生と保護者の二者面談って…

小学校の個人面談(低学年)

小学校の担任の先生と保護者の二者面談って、みなさんはどんな感じの話をされますか?


授業態度、学習面、クラスでの活動、友達関係とか特に問題ないですという内容だったのですが、本当に特になにもないということで信じていいんですかね?
なにかあったら、教えてくれますよね?
クラス35人いるので、普通の子(可もなく不可もなく)だと、特に話すこともなくてそうなるんですかね?


家ではどうですか?と聞かれたので、
宿題や勉強をやってねと言ってもなかなか取りかからないかし、片付けもなかなかしないし困ってるという話をしたら、学校では考えられないからびっくりしましたと言われました

コメント

初めてのママリ

だいたい先生の方から学校での様子を教えてくれます
それ以外で聞きたいことがあったら質問してます
例えば、学習面生活面で他の子と比べて出来ていないこと、それがあるなら家庭ではどう指導すればいいか、友達とはどんな様子で遊んでいるかなどです

息子はあんまり学校のこと話さないのでいろいろ聞いてみましたが、娘は家でも学校のことよく話すので「〇〇って聞いてますがどうですか?」って形で質問したら、『そうですね』くらいしか返ってこなくて、10分持ち時間なのに5分で終わったこともあります😇

基本的に学校は問題のある子とそれ以外って感じで、それ以外の子はあんまり見られてないんだなって思いました。

はじめてのママリ🔰

教育現場で働いていました。

教師から保護者へ、学校での様子を話します。
あとは、保護者の話を聞きます。家での様子とか質問とか。

問題があったら、教師から話があると思います。「問題ない」って言葉、信じていいと思いますよ☺️