コメント
はじめてのママリ🔰
図書館で借りて気に入ったものがあれば買ってます!
ままり
両方です!1人目3歳までは買ってました。人が触った本を自分の子がベタベタ触るのが無理で💦で、本が増え過ぎて、、、お金もとんでいくし、、、
3歳から図書館通い始めました!一度行ったら色々気にならなくなり、今では毎週10冊借りてます😊無料の娯楽、最高です✨✨
時々本屋に行って、お気に入りの本や面白そうな本も買ってます✨
-
はじめてのママリ🔰
わかります💧私も人が触ったの嫌です😂 本って地味に高いですよね😖
図書館やっぱ無料であるならいいですよね!確かに収納する場所も困りますね🥺- 1時間前
-
ままり
特に赤ちゃん向けの絵本ってボードブックが多くて分厚いし重いし、ある程度大きくなったら読まないので保管にも困ります💦
かといって図書館の本を触ってを舐めて欲しくないし、あとうちの子は本を破く子だったので1歳代は図書館の絵本危険だったかもです💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
自分で本触れるようになると危ないですね💦 今の所はおとなしいのでしばらく図書館通いしてみることにします🥺
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
4歳の子がいます。2歳まではよく図書館利用していましたが、返さないといけない=自分のものじゃない
となり、じゃあ読まない。という面倒臭い性格がムクムク出始めてから図書館に行く回数が減っていきました笑
今は買った本しかほぼ読まないですが、同じ本を何回も読みたいタイプなのでうちの子はこれでいいかーってなってます!
月1回、自分で選んだ本が買える日を設けています📖今はそれが嬉しいみたいです!
-
はじめてのママリ🔰
同じ本何度も読んでくれるの素敵ですね✨私は本苦手なんですが、今日ベネッセのなんか生まれた時に無料で作ってくれた絵本?読んだら嬉しそうだったので、読み聞かせしてみようかなと思いまして😂 まだ多分色見てるだけだと思うので、しばらく図書館通いしてみます🙇🏻♀️
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
それはとっても微笑ましいですね☺️
お子さんのために行ってみようという気持ちが素晴らしいです♡優しいママさんですね♡- 55分前
ままくらげ
買ってました☺️
市内でも電車が必要で気軽に行ける場所に無かったので、ベビーカーや抱っこ紐では行けませんでした🥲
その後幼稚園児になって、電車移動が苦ではなくなったので通って借りてました。
-
はじめてのママリ🔰
遠いと通うの難しいですね😭 ありがとうございます🙇🏻♀️
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
買ってます!
いまだに抵抗あって図書館では借りられません
鼻くそほじった手とか父親が股間掻いた後に触ったりしてるかもとか想像してしまいます💦
はじめてのママリ🔰
ほとんど買ってます!!
赤ちゃんの絵本は4-5歳以上で字を覚えてきたころにもう一度使えますよ。
大きくなってきてからは物語系の絵本は買わなくなりましたが…一度しか読まないので。
説明文の本は1回しか読まなくても他の機会で出てくれば引っ張り出してきて読むので買ってます。
はじめてのママリ🔰
私もそうします!!!🙇🏻♀️