茨城県の県西地区住みです。子どもが一度も着ずサイズアウトした衣類が…
お世話になります。
茨城県の県西地区住みです。
子どもが一度も着ずサイズアウトした衣類があります。
旦那と相談し、一度も着ていないので、ネーム消して施設に寄付しようかと話しています。
女の子の衣類です。
車で1時間以内の施設はどこも寄付金の募集で衣類に関しては書かれていません。
この場合、施設に連絡し、衣類寄付したいと申し出すれば良いのでしょうか?
旦那は大きい法人に寄付して各自治体になると本当に寄付してくれるか分からないので、直接施設にと考えています。
衣類等寄付した事ある方居ますか?
数ある施設の中から、どういう所を基準に探しましたか?
また、寄付する際の手順どの様にしましたか?
分かる方居たら、教えて頂きたいです。
※批判はご遠慮下さい。
- 萩ママ(8歳)
はじめてのママリ🔰
中古の服は施設は受け入れてくれないことが多いです。
なかには「中古を渡すなんて子供達を見下げているの? 子供達のことを思う気持ちがあるのなら新品をください」と主張されているような施設もあります。
災害時の支援物資と同じ感じですね。
最近はPASSTOというリサイクルボックスがいろんなところに置いてあるので、そういうところを利用されるほうがよいかと思います
コメント