顕微受精で授かった方、今されてる方リスクなど怖くなかったですか?前回…
顕微受精で授かった方、今されてる方
顕微受精された方のみ回答お願いします
リスクなど怖くなかったですか?
前回スプリット法でしたが、顕微の方のみ受精して二個凍結できたので今回顕微一択でお願いしようと先生に話したら微妙な反応をされて赤ちゃんにとっていいのはあまり手を加えない体外受精と言われてしまい顕微一択でお願いしますと言えなかったです。
また顕微のみで受精したら体外の方もったいないなたいう気持ちとでも赤ちゃんのためならとか思ったり
先生が言うということは、やはり顕微は赤ちゃんに良くないのかなと思い落ち込んでます
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
先生やクリニックによるんですかね?
顕微一択でお願いしたら快く顕微にしてくれましたけどね!
リスクは全然怖くなかったです。子供のいない人生を受け入れることの方が怖かったです💦
顕微で授かった子供たち、今のところ健康な定型発達で、目に入れても痛くないほど可愛いですよ〜!!!
ママリ
顕微授精で授かり、夏に出産しました。
私のクリニックでは顕微授精の方がリスクあるとかは言われませんでした。体外受精2回しましたが、質の悪い胚盤胞しかできず流産したので3回目は全て顕微授精しました。顕微授精で良好胚9個凍結できたので顕微が向いてたんだなと思っています。
おかげさまで双子に恵まれ知的面はまだわかりませんが今のところ2人とも健康です。
あろは
今回顕微授精1回で授かりました。赤ちゃんはとても元気で健康面に全く問題なく愛嬌あり、よく笑う赤ちゃんです🥰
ただ私の身体に合わなかったのか移植した次の日高熱出て1週間めまいや耳鳴りで死んでました😱
先生に特にリスクなど言われておらず、ただただ私達は顕微授精しか受精しつくれませんでした。なので選択肢はなかったです🤔
はじめてのママリ🔰
顕微授精をして、現在妊娠中です。
私は自然妊娠で2回流産、1回化学流産をしています。
2回の流産の時はどちらも、胎嚢が確認できた時点で胎嚢が異常に小さかったり、hcgが異常に低かったりしていかにも流産しそうな感じで結局流産になりました。
2回目の流産の時に胎児の染色体を検査したら染色体異常でしたし、たぶん2回とも(化学流産を入れたら3回とも)染色体異常だったんだと思います。
自然妊娠だと体外受精よりも厳しい精子選別がされているそうですが、結局最後にどの精子が受精できるかは運なので、運動能力はそこそこ高くても、質の悪い精子が受精してしまうこともあるそうです。
私の夫は奇形率が元々少し高めで、精液検査の基準を満たしている時でも常に90%は超えています。
奇形率が高いと流産率も高くなるそうなので、やっぱり私たちの場合は特に、運に任せると質が悪い精子が受精してしまう確率が高いんじゃないかと思い、夫が激務になって精子の質がさらに下がったタイミングで顕微授精(IMSI)にステップしました。
私は今まで全部顕微授精で、体外受精はしたことないです。
奇形率が90%以上の場合、普通の顕微授精よりもIMSIの方が流産率が下がるということなので全部IMSIもつけています。
2回目の移植で今妊娠中ですが、胎嚢確認の時に今までの中でダントツで胎嚢も大きく、hcgも桁違いに高くて、心拍も今までで一番順調です。
明らかに今までより良い卵なんだろうなと思いました。
私の通っているクリニックは精子選別技術の高さに自信があり、基本的には顕微+IMSIを勧めていて、体外受精はあまり推奨していません。
院長は、体外受精の方が運の要素が大きくて、質の悪い精子が受精する確率が高くなるという考えだったと思います。
その考え方でずっと治療されていて、移植あたりの妊娠率も国内トップレベルですし、実績も申し分ないです。
はじめてのママリ🔰さんのお話を伺って、はじめてのママリ🔰さんのクリニックが精子選別に自信がないだけなんじゃないかと思ってしまいました。
良い精子を選ぶのもかなりの技術が必要と聞きますし、クリニックによって差も大きいのかもしれません。
もっと自信を持って顕微をやっている病院への転院を検討しても良いんじゃないかと思ってしまいました😔
コメント