自宅保育の皆さん。毎日同じ時間におこしてますか?それとも寝たいだけ寝…
自宅保育の皆さん。
毎日同じ時間におこしてますか?
それとも寝たいだけ寝かせてますか?
私は低血圧もあり朝がほんっとうに起きれなくて
後者なんですが娘は朝一回おきあがっても私が寝ているともう一度枕に戻って二度寝しようとするのでまだ寝たい私はついついそれに甘えてしまいます。
それで大体いつも9時起きとかです。
また毎日同じ時間に起こしてるという方は予定があった次の日とかで遊び疲れただろうなーって日も同じ時間に起こしてますか?
また娘はとてつもなく偏食なんですが、
やっぱり起きる時間というか生活リズムって関係ありますかね?😅😅
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
ママリ
夫が7時に起き、20分には家を出るのでその間に起きてます☺️私が起きると大抵息子も起こさなくても起きちゃいます!
が、私がなんだか眠いな〜という時にはたくさん寝ます😂
はじめてのママリ
二度寝することがなかったので(起きた瞬間から腹減りコール)大体いつも同じ時間に起きてます!
遊び疲れただろうな〜ってときでも起きたらご飯!って言われるので重い体起こしてます😂
偏食は関係ないと個人的には思います🤣逆に、偏食(食に興味が薄い)だから起きる必要がないというほうがありそうです!
はじめてのママリ
上の子の時は幼稚園入るまで生活リズム整ってませんでした😅
寝かしつけもなかなか寝てくれず寝たと思っても一緒に寝ないと起きてきたり、無理に起こすと寝起きもめっちゃ悪いので昼寝も寝たい時に寝かせてました。1歳すぎてから好き嫌いが出てきて麺類やパンは大好きなんですが、ごはんはほとんど食べてくれませんでした😅当時は悩みましたが、今では結構なんでも食べてくれるようになりましたよ😁
そんな感じでも入園してからは朝は起きなきゃ行けないし、体力ついてきたので昼寝もしなくなりましたが、今では早いと力尽きて20時に寝てくれます😁笑
逆に下の子は上の子に合わせる生活なのでリズム整ってますが、下の子の方が寝付きもいいし、寝起きもいいです。これは個人差だなと思いました😅
今は自分がしんどくなるなら無理しないことが1番だと思います。公園やお散歩も毎日行かなくても大丈夫です😊
ママリ
私なんて更にで、今もまだ起こせていません💦
上の子が幼稚園送り出して、私がご飯やらトイレやら落ち着いたら起こしていて、完全に自分ペースになっちゃってます💦
ご飯はよく食べてくれます!
上の子も同じ生活リズムな感じでしたが、上の子は食に関心薄く、私も当時は生活リズムが原因と思っていました。
コメント