子どもの夜中の対応…。旦那は夜勤がある仕事していて明けの日、休みの日…
子どもの夜中の対応…。
旦那は夜勤がある仕事していて明けの日、休みの日も夜中はグーグー寝てます。子どもが泣いててもすぐには反応しません。
それを見て任せられないと思い、夜中の対応はわたしがしています!産まれてから今日まで旦那に預けて寝たことは一度もありません。わたしは旦那が夜勤の前日は寝不足は困ると思い1人で寝てもらったこともあります。
でもさすがに8ヶ月間毎日寝不足で、最近は夜中2時半くらいに起きてグズグズしてるのが辛いです😂
旦那にキレました。限界だったので😇
旦那が夜中の対応してくれる人っているんでしょうか?
安心して任せられますか😔?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント
ママり
お疲れ様です。8ヶ月間寝不足つらいですよね💦
私の旦那も1人目の時は夜間対応一度もしてくれませんでした。起きれる自信ないとか言うので任せてられないと思いました😤
2人目の今、育休中なこともあってたまーに夜間代わってくれますが基本的には私です😅1人目の時からその分家事や日中の子どもの相手は進んでやってくれるのでいいかなと思っていますが、、少し手伝ってくれるようになったらいいですね😭
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。
今3人目が6ヶ月ですが、夜中は私が対応してます。
1人目の時に夫が起きてくれたことありましたが、ペース崩されて返って夜中に覚醒させたのでお願いだから寝ててと言いました🤣笑
その代わり、寝る前のミルクと寝かしつけは夫の担当で先に私は寝始めたり、休みの日の昼間に1人で寝る時間作ったりしてます。
というかほぼ強制的に私寝るから見ててねと言って、1人で寝室行きます😅笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ペース崩されるのとてもわかります!笑
なるほど!
寝かしつけも旦那の方が先に寝ちゃって子ども起きてるぞー!ってなってます🙄
わたしも強制的に寝るから見ててねって言えばいいんですかね!やってみます💡- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
任せてられないと思いますよね!
家事とか子どもと遊んだりはしてくれるんですけど夜中の対応はできないのか、起きれないのかっていう感じなんです😔
いびきも爆音なので子どもも寝たいのに寝れないっていう感じで、、わたしも限界感じてます😂
寝た!!ってくらい寝てみたいです😂笑