※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままぴ
子育て・グッズ

保育園について。150人くらいいて広い施設、広い庭な保育園。60人くらい…

保育園について

★150人くらいいて
広い施設、広い庭な保育園

★60人くらいいて
駅近ビルの狭い施設、庭なしの保育園

どちらかに通ってる方いませんか?
良し悪しおしえてほしいです。

あと口コミがぱっとしなくても家近が1番いいですか?
見学に行く時間がなくて決め手がなく😿

コメント

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、うちはこども園なのですが、総勢200人超えでかなり広い園と広い園庭です!裏山あります😂😂😂

車で20分くらいの園で、通い始めて1年半たちますが通い始めたこと後悔全く無いです✨️!

先生たちがいい人なのもありますが、やはり見たのは口コミと見学に行った感じです!
見学いけないなら園の周りサラッと見たりとかだけでもいいかもです!先生たちの雰囲気とか大事なので!

園庭が広くて山もあるので自然と触れ合い身体をたくさん動かす園ですが、めちゃくちゃカラダ強くなったし、体力ついたしでした💓

ねねね🐈‍⬛

子供たちは150人以上の保育園に通っています!
この辺では広く土曜保育や20時まで受け入れありなど地域で1番人気の保育園です😇
英語や体操、お勉強もある保育園で口コミいいですが、先生はサバサバな人が多く、サバサバ越えて厳しいとかきついなという先生もいます😓
口コミいいけど、口コミだけが全てではないなーと感じました🤣
あと人が多い分感染症になりやすいと感じます😂

私は見学とか行かずに、近い順で保育園申し込みしました!(笑)
結局先生は担任が誰になるかで変わるし、見学でいい先生と思っても担任にならない可能性の方が高いですし😂
でも園長とかが嫌な感じなら少し問題ですが💦

口コミがパッとしないがどの程度かにもよりますが、悪い事書いていなければまぁいいかなーと思います🤔

はじめてのママリ🔰

広い施設の保育園から庭なしの少人数保育園に転園させた者です。
なぜ庭がないのに選んだかと言うと、お出かけが多い(徒歩、園バスで遠方まで)からです。色んな体験をさせてくれるのがとても魅力的でした。子供も生き生きとしていました。
良し悪しの基準は考え方によると思います。ままぴさんが少しでも良いと思う園を選ぶといいと思います。

口コミがパッとしない園はわりとその通りだと思います。😅

ままり

150人くらいいて広い園庭のところに通ってます!

いろんな年齢の園児が外遊びしてるので、色々見て吸収できる部分があって良いなと思います!
(園庭で作った野菜を年長さんと手を繋いで見に行くイベントとかほっこりしますよね)
デメリットというか、入ってから気づいたのは、帰り際に子供が遊具で遊びたがって帰らない事がたまにある事です😂

ただ、車で家から保育園まで2分、会社までの通り道にあるので通いやすいです!
子供のことを考えるなら、今後通う小学校の校区内の保育園の方がいいかなと思います!