※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぅー
子育て・グッズ

いま医療機関はインフルで溢れてると思いますそんな中、インフルか分か…

いま医療機関はインフルで溢れてると思います
そんな中、インフルか分からないけど
親と赤ちゃんが発熱してて夜間に受診することになったら断られたりするんでしょうか…

コメント

えちゃん

医療機関なら断られることはないです💦
車で待機とか中に入らないでとか色々あると思いますが受診はできますよ😊

  • すぅー

    すぅー

    2年前のコロナの流行期に断られたことがあって💦赤ちゃんも断られたりするのか心配にならりました💦もし断られたら救急車呼べばいいですかね😣

    • 1時間前
ママリ

救急行く必要性がなさそうなら朝まで待ってかかりつけへって言われることもありますね💦

  • すぅー

    すぅー

    生後5ヶ月って様子見っていわれる可能性ありますか…😭

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    発熱してるだけで時間経ってないなら検査もできないし、解熱剤処方されるだけだから、来ても貰うだけかもよ?みたいなのはあると思います💦

    • 1時間前
  • すぅー

    すぅー

    赤ちゃんでもそうなるんですね…

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

緊急性無ければ断られる場合あります💦

  • すぅー

    すぅー

    5ヶ月で発熱、元気ない…の当たり前にになる…?、インフルの疑いあり、は緊急性ありになりそうでしょうか…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだけだと緊急性なしになりますね💦
    水分とれない、呼吸音が変、胸がベコベコしてる、痙攣とかが緊急性ありになります
    インフルの検査も12時間以上経たないと正確な結果出ないので朝かかりつけへってなると思います🥺

    • 1時間前
  • すぅー

    すぅー

    そうなんですね😭
    無事に朝を迎えられるように祈ります…

    • 53分前
あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

他の方のコメント見ましたが、発熱、元気ない、ミルクかおっぱい飲めてる、下痢してない、寝れてる
なら緊急性はないので、明日小児科へ。と、言われる事はありますね。もう5ヶ月ですし。
これが新生児なら話は別ですが💦

  • すぅー

    すぅー

    そうですよね、生後3ヶ月までが発熱=緊急性ありになると思うので断られるかもですね…
    解熱剤はのんだことないので市販薬かと思うとこれも不安で…

    • 1時間前
  • あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

    あーりん"(∩>ω<∩)"

    んー難しいところですが、元々ベビに産まれつき疾患があるとか、低出生体重児だったとか、てんかんがあるとか、熱性けいれんがあるとか、何か放置は良くないよね…という感じであれば、夜間でもちゃんと診てくれますよ🍀*゜
    あとは今後お熱が出ても朝まで待てる状態なら、かかりつけ医で解熱剤貰っとくといいかもですね。我が家の末っ子は熱性けいれんと先天性疾患があるので、「解熱剤(座薬)」と「痙攣止め(座薬)」は常に冷蔵庫に入ってます。

    • 45分前
ぺんぎん

電話相談してからの方がいいと思います!!
受診が必要だと判断されれば受診だし、明日でいいと思われればそう言われると思います!