※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

みなさんの周りに貪欲なお友達いますか?先日のお休みに上の子の友達➕マ…

みなさんの周りに貪欲なお友達いますか??

先日のお休みに上の子の友達➕ママ友数人で公園に行きました。

1人の子が習い事のために先に帰るとのことでした。

と同時にうちの子が箱に入ったグミをお友達に配り出しました。その子も若干見てたのですが、もう自転車に載せてたし、その前にも事前にお菓子交換などはしていたし、あげようと思ってたグミも小さいの一粒だったのでまあいいかと私は思ってました。

するとその数分後に戻ってきて、「グミちょーだい」と言われました。もちろんあげましたが、ママ友は無表情で「ありがと」と言ってすぐ帰って行きました。

帰る前にお菓子を配れば良かったと反省しましたが、そんなグミ一粒でわざわざ戻ってくるなんて怖いと思ってしまいました、、

みなさんどう思いますか?勿論、帰ったタイミングでお菓子を配ってしまったうちが悪いです🙇

こういう経験ありますか??

コメント

初めてのママリ🔰

グミがどうしてもほしい!とかよりも
自分だけ仲間はずれにされたと
思ってしまうのだと思います🤔

その子の親からしても
いい気はしないだろうし
自分の子が 仲間はずれにされたと
勘違いされても嫌だし。的な...。

他の子が見てないところでくれたり
あげたりするので
そういう場面になったことないです😇

  • ママリ

    ママリ

    仲間はずれの気分だったんですね😭
    てっきりグミが欲しくて、、と勘違いしてました。ありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ママさんがもらいたかったというより子供さんが泣き叫んで大変だったとかではないのですか??欲しかった!って暴れたら自転車乗せるのも怖かった、その後の習い事にも影響しそうとか思ってもらいにきたのでは?ママさんもその時点で疲れ切ってたのと恥ずかしさから無表情だったとか??

もらいに帰ってきた理由が本当に自分だけもらってなくて損した‼️みたいな貪欲さなんですかね💦

ままり

お子さんが欲しがったとかですかね。うちの子も「なんか食べてる!いきたい!」って騒ぎ出しそうです、、、

こーさーまー

みなさん言うように「どうしてもグミがー」じゃなくて。あ、うちの子にはないんだ可哀想ってなって、どうしても欲しがったから戻ってきたんじゃないですか?
お友達が帰るってなった時に、帰ったら配ろうって言えば良かったですね。
タイミングが悪かったですね…
帰る時に配りだしたら気になりますよね。