※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

どうやったらゆったりした気持ちで育児できますか?0歳2歳の育児で精神的…

どうやったらゆったりした気持ちで育児できますか?

0歳2歳の育児で精神的な余裕がなくて、上の子に怒ってばかりの自分が嫌になります。
よく「怒らないでよ」と言われ、あーダメだな…と思うのになかなか優しくできません。
怒ってばかりだからか最近パパっ子すぎて、それにもイライラして悪循環してます。

世の中のママさんたちはどうやってイライラせずに子育てしてるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

イライラしない子育てなんて存在するんですかね?
祖父母が優しい理由は
『自分の子育てを反省してるから』
という理由を聞いて納得してます!
もう私の子供は小学生です。
まだまだ怒る内容は違うけれど
イライラはいまだにします笑
でも昔の写真見ると
いっぱいいっぱいだな〜
子供と一緒に泣いた日もあったな〜
もっと余裕もって子育てできてたら
子供の性格とか変わってたのかな?
なんて思ってます。

今だけ今だけ。と自分に言い聞かせてましたが
やはり家にいるとダメだから
公園や支援センターなどをたくさん利用してましたよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今だけって分かってはいるけど…って感じですよね😔私も外に出かけてみようと思います!

    • 1時間前
👶❁

1人ですらクタクタで、2人目はまだまだ考えられず…私はお菓子やテレビに頼りまくってしまってます。一緒にいる時間が長いのでそりゃあ怒るしイライラするし、泣いたらパパに行くとかあるあるですね😭
そういうの見てまたため息…
好きな物食べてる時やみてる時が大人しくて機嫌いいし私も家事出来るのであんまり良くないけど…頼ってしまいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり厳しく制限せずに頼れるものには頼って行かないとやってられないですよね😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

7歳5歳2歳いますが
あまりイライラしない性格?です。
自分はどういう時に
イライラしやすいかな?と考えた時に
時間に余裕が無い時、
何か作業に追われてる時、
寝不足の時、などが多いので
まずはその環境にならないようにしてます🤔💦

子どもに"こうしてほしい"という期待を持ち過ぎても
叶わない時にイライラに変わりやすいので
"ま、いっか!まだたった◯歳だし、長い目で考えよう!笑"
みたいな‥
現実逃避?楽観的?な思考にしてます!

子どもって
基本大人からして怒りたくなる事ばかりなので
イライラ、怒る事が全て悪いわけではないですし、
大事なのはそれ以上に褒める、認めることを意識的に増やせば
「もっと褒めて!いい所見て!」と
意外とプラスに動きやすくなったりします🤣
なので1つイライラして怒ってしまったな‥と思ったら
その後3つ褒める、認める、愛情を伝えるなど
プラスな声かけをするようにしてました☺️


旦那さんが休みの日などに
短時間でも自分の時間を持ったり
無理をしないことも大事です🥹
子どもと向き合ってるからこそ悩むものなので
子どもとしっかり向き合って頑張ってる
素敵なお母さんだなと感じます😭✨
毎日本当にお疲れ様です🥹✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    怒った後のプラスな声かけ私もやってみます!

    • 55分前
🔰タヌ子とタヌオmama

離れないとイライラは消えません😅なので預けて気持ちのリセットをしています。ずっといたら病む😇お互いに良くないので

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イライラしてる状態はお互いにとって良くないですよね😢
    私も預けて切り替えができる時間を作れるようにしてみます!

    • 24分前