
娘の成長に喜びを感じています。ハイハイやつかまり立ち、つたい歩き、手繋ぎ歩き、ストローの習得、トイトレの進捗に喜びを感じています。
嬉しい❗
7ヶ月でハイハイ・8ヶ月でつかまり立ち・9ヶ月でつたい歩きしていた娘、その流れだと、手繋ぎ歩きも早く出来るのかな?って思っていたけど、全然。(笑)
半年かかってやっと、手繋ぎ歩きをたくさんする様になりました。😄
ストローも9ヶ月くらいから練習を始めて、諦めてまた再開してを繰り返し…1歳の時に諦めてたけど、半年かかって1歳3ヶ月過ぎてマスターしました。😄
トイトレもゆるーく始めて補助便座に座らせて、たまたまだけど、今朝は座ったままオシッコしてた。😄
色々と嬉しくて、投稿しちゃいました。😅
- JMK***S 活動中(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
すごいです!!
頑張ってますね(*^^*)
素直におめでとうございますと思います😊
ママさんと娘さんが頑張ってる証拠です💫

COCORO
色んな事が出来るようになるとホント嬉しいですよねぇ😄出来る反面ドキドキして💓見守らなんことも沢山たりますけどねぇ😳
今は仕事辞めてるので成長を間近で見れて旦那さんは仕事で見れず残念やねぇ私はラッキ〜って思っちゃいます。
それなりに家事も育児も大変ですけどね💦
トイレトレーニングっていつぐらいからどんなキッカケでスタートされたんですか?!良かったら教えて下さい❤︎
-
JMK***S 活動中
コメント、ありがとうございます。m(__)m
本当に、小さい成長が嬉しいです。
いたずらの成長の方が早いですけどね。(笑)
我が家も、旦那が毎年ある泊まり仕事の時に娘が、つかまり立ちできたから、来年は行かない。って言ってました。教員として参加する泊まり仕事です。
トイトレは私が妊娠中で、娘をテーブルにつかまり立ちでオムツ替えして、ウンチで後処理の為にトイレ行くのがめんどうになったから、トイレでつかまり立ちさせて、オムツ替えしたのがきっかけです。
お尻キレイ🎵キレイ🎵するよ❗って私がトイレに向かいながら何回か呼ぶと、笑顔でハイハイしてくるんです。毎回ではないですけど、結構な確率です。
出産する時に娘が1歳8ヶ月くらいで、良くトイトレスタートって聞く年齢頃なんですよね。
義姉さんに未使用のアンパンマンおまるを貰っていて、上だけトイレに置いてみたら、補助便座に使えたから、
ママリで相談して、ゆるーくトイトレを始めました。😄- 6月23日
-
COCORO
旦那様可愛すぎますねぇ✨
笑顔で来てくれると嬉しいですねぇ。
苦手な子もいるだろーけんですねぇ😜
一歳過ぎたらチョコチョコ準備せなんなーくらいに構えといたが良さそうですね(๑˃̵ᴗ˂̵)教えていただき❤︎ありがとうございます😊- 6月23日
JMK***S 活動中
コメント、ありがとうございます。
m(__)m
本当に長くて。(笑)
手繋ぎ歩きは、手押し車を買おうか?って旦那と相談していたくらいです。
支援センターにはないから、いつもみたいにお試し出来ない分、ためらっていました。
ストローも、コップが出来れば良い?って思ったけど、やっぱり両方マスターしていた方が良いよね。って思っていた所でした。