※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふう
子育て・グッズ

賃貸に住むママが、子どもの騒音で隣人から苦情を受けています。管理会社からの注意が3回あり、改善策を試みていますが、状況が改善しないため悩んでいます。経済的な理由で引っ越しが難しく、今後の対策に困っています。

騒音問題

2歳7ヶ月男の子
1歳2ヶ月女の子
育ててるママです。

賃貸に住んでるのですがお隣から足音や生活音、声で苦情がきました。
管理会社を通して電話、手紙、電話と3回注意が入ってしまいました😢

夜は21時半までに寝かせていて不快に思われてるのは日中の音が苦情対象らしいです。
主に普段、私が子供たちを見ているのですが(保育園に入れておらず自宅保育です)言い聞かせてもイヤイヤ期の2歳と1歳を大人しくすることは中々難しいです😢
ドタドタ走り回る、奇声をあげる、泣き叫ぶ等々、、、
私も感情的になり「だめー!」「危ないー!」「やめてー!」
と叫んでしまい大声で話すことも多く自分自身も苦情の対象なのでは?とビクビクしてしまいます、、、
音がうるさいおもちゃは撤去して改善する努力はしました。
公園、児童館、支援センターで遊ばせ体力を削る
家ではタブレットでYouTubeを見させて静かにさせる。
それでも飽きたらやっぱりうるさくなります🤣

3回目の注意で管理会社が家に来ることになりました。
アプリの測定器でデシベルを図ることとのこと😭
これは無言の退去命令なのかと思ってしまいました😭

旦那は、子供居るからうるさいよって条件で入居してんだから、規定内の騒音なら管理会社になんとか代案を出してもらうしかないよねーと頼りにならない返答😱

愚痴で親に相談したところあなたが一番近くで育児してストレス感じるんなら引っ越しなさい!😡
と言われました。
今現在、経済的に引っ越しする余裕もなく幼稚園も近所で入る予定で引っ越しするとなると色々と面倒かもと思ってしまい自分もいます😓

経済的に無理!と言ったとろ私の父所有のアパートに子供たち連れて引っ越してきな😡
母は旦那のことを元々あまり良く思っていません。
養育費、生活費貰って別居して引っ越して来なさいと😓
浮気はしませんが家にあんまり帰ってきません🤣
趣味優先の自由人。

管理会社来て話して今後どうするか決めようと思いますがどうしていいか分からなすぎて投稿させて頂きました🙇🏻‍♀️

コメント

       チョッピー

所有しているアパートがあるならそれに越したことが無いですが、、旦那さんの自由人って困りますね…
年子を作っておきながら何考えているの?奥さん鬱になっちゃうよレベルだと思います。
お母様が思われているのもごもっとも…苦労させるために結婚させたわけではないわって思ってしまうので、やはり注意をまた受けてしまったら移動も考えたほうがいいかもしれませんね。