寝かしつけのあと寝室から出ない人いますか7ヶ月になってやっと夜の寝か…
寝かしつけのあと寝室から出ない人いますか
7ヶ月になってやっと夜の寝かしつけが添い寝で済むようになりました。ただ、気配がなくなるとすぐ起きるし、覚醒するともう一回寝かしつけるには抱っこが必要でめちゃ疲れます。長引く時あるし。
なので毎日20時くらいに寝室に入ったら23時くらいまで薄明かりの中スマホして寝て、翌朝8時くらいまで12時間寝室にいます。似たような方いますか?
よくSNSで寝かしつけ完了!といってリビングで大人の時間を満喫している人を見るとうらやましいいいいいいとなるんですが、できるようになるのかな。まったく自分の時間がないです。
寝かしつけの本には、離れて起きたらまた行ってトントンみたいにあったけど一度起きて1人だとギャーとなりトントンなんかじゃ済まないんだよなぁ...
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
ままり
上の子生まれて5年間、そんな生活してます😂5歳と3歳で今はもう私がいなくても朝までぐっすり眠ってくれるのですが、、、
赤ちゃんの頃2人とも添い寝しないと起きちゃう子で💦なので寝かしつけの前に家事全部終わらせたり、翌朝に残したり、、、
はじめてのママリ🔰
同じです!
産まれてから今日まで、ほぼそんな感じです!
今は朝6時に起きるので10時間くらいですが、1歳半まで育休取っていて、起きるまで起こさなかったので昼前まで寝室にいるときとかありました💦💦
もう、夜泣きはなくなりましたが、習慣化してしまって、23時半までスマホいじってそのまま寝ます笑
-
はじめてのママリ🔰
ろ、ろ、6年!!すごすぎる😭
習慣化したんですね〜わたしも毎日スマホして眠くなって寝てます😂
明るいところに入れるならもっといろいろやれるのになぁーと思いながらどうていいSNSをみてしまう、、- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
おすすめはしません!笑
是非、夜間覚醒が無くなったタイミングで、夜の自分の時間を取り戻してください😭😭
私はもうこの沼から抜け出せそうにないですが、止められるならやめたいです😭
でも、布団の中でTVerもアマプラもYoutubeも観れちゃうし、起きると食べたり飲んだりして太っちゃうので、このスタイルでこれからも行く気がしてます😭- 1時間前
はじめてのママリ🔰
わたしも下の子の時は生後9ヶ月の夜間断乳するまでは20時頃寝かしつけしてからずっとそのまま朝まで寝室にいました😂!
離れるとすぐ起きるタイプだったので。
夜間断乳してからもしばらくは離れるとちょこちょこ起きてましたが、徐々に回数減っていって離れてもそのままグッスリ朝まで寝るようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
夜間断乳!ちょうど明日からはじめようとしてました!
ちなみにどれくらいで夜間断乳できましたか?
その先に期待...🙏- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
夜間断乳は上の子の時は4日目で、下の子は5日目で朝まで寝るようになりました!!
1日目はどちらも2時間くらいは泣き続けてましたが、2日目には5分〜15分くらいとか、3日目には一瞬泣いて寝てを3回とか、、みたいな流れでした😊
夜間断乳頑張ってください!- 58分前
ななな
うちもそうでしたが、段々離れても数時間は泣かなくなりました(^^)
はじめてのママリ🔰
私もそうです😅
上の子小1なのに、今だに私がいないとすぐ気付いて泣くので
もうずっと寝室です…
そばにいれば、泣いてもすぐ対応すればまた寝やすいから、楽ですよね☺️
いつになったら、部屋別で寝るようになるか…
でも、さすがに小学高学年になったら一緒に寝れないだろうから…と思うと…
旦那は、気にせずに一人でリビングで毎日パーティしてますけどね…
過保護じゃん笑とか言われるけど
過保護じゃなくて、結局対応するの私だから
一緒にいたほうが楽ってだけなんですけどね…
ママ友は、
2歳と、1歳の子供を寝室に連れて行ったら
寝かしつけはしないで、そのまま部屋を、出て
旦那とすぐお酒飲んでるそうです…
子供達放っておけば、勝手に寝るから!!って…
さすがに、育てやすくて良いね…😅ってなりました…
はじめてのママリ🔰
ご、ご、5年間!!大先輩すぎました
すごい、本当にお疲れ様です
やっぱそうなりますよね😭
寝かしつけ前にいろいろ終わらせないといけないけどバタバタ😭
そういえば昼寝も寝室にいますw