※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ2歳、叫ばれた時どうするのが正解ですか?切り替えはまだ早い方…

もうすぐ2歳、
叫ばれた時どうするのが正解ですか?
切り替えはまだ早い方で
癇癪とまではいかないと思うんですけど
とにかく叫び声がほんとにストレスです.......

嫌なことがあると叫びます。
そして物を投げる時もありますし、
今日は自分の頭バシバシ叩くような仕草もしてて
心配になりました💦

相談しに行ったほうがいいレベルなのでしょうか??
上の子は一切しなかったので
どう対応すればいいのかわからないのと
何かしらあるのかと思ってしまいます!

コメント

はじめてのママリ🔰

声は小さく、しーってやったら分かっていかないですか?
うちは2歳になりましたが、嫌なことがあると泣いて訴えるので
泣かなくていいんだよー出来ないなーって言ってごらんって言ったらちょっとずつギャーギャーしなくなってきました!
言葉で伝えられるようになると変わっていきそうです、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、言葉で伝えていくしかないんですかね💦
    上の子は同じくらいの頃はもう
    しーだよ!とか言えばちゃんと理解してくれたのですが、、、
    突発的で感情的すぎて全然聞いてくれる感じがなくて😭

    • 2時間前
ゆーゆー

うちも上の子は全くなかったですが
2人目長男、、叫ぶ投げるたまに姉たたく。3才すぎましたがまだ続いてます。保育園では全然しないらしいですが
家ではすごいです💧
先生には口で伝えにくくて叫んだり
してしまってるとか
親の気を引きたいのかな?と言われました😂
対応は、、わからずすみません😓