※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園選びで、0.1.2歳も連絡帳やアプリがないのどう思いますか?一日あ…

保育園選びで、0.1.2歳も
連絡帳やアプリがないのどう思いますか?

一日あった出来事を年齢ごとに掲示板に張り出しのみだそうです。

コメント

ひかり

寂しいですし気になります🥲💦その分每日口頭でお話しやすいならわかりますがたぶんそうでもないですよね?😳

保育園通い始めて不安もありましたが、アプリでその日あったこととか日によっては写真も見れたりしてすごく楽しみです✨なので、個人的にはそれが無いのは結構マイナスポイントです🥲💦

はじめてのママリ🔰

100歩譲って掲示板に張り出しはしょうがないかなーと思えますがお迎えの時に何か少しでも様子を知りたいですね🥺あとは食事の量、お着替え、排泄の連絡は1人ずつ欲しいです。
一歳クラスの時は毎日アプリに1人ずつ報告してくれていましたが、2歳児クラスの時は1日飛びでの報告になりました。
自分で出来事を話せないうちはしっかり伝えてほしいですよね😣

なな

親からの朝ごはんや親からの一言を書かなくていいのならラッキーっ!って思います☺️

未満児以上ですが、先生からの一言がない分、掲示板を毎日写真撮ってる親御さんがいました✨(やればよかったと後悔してます笑)

June🌷

ない代わりに、その子の1日の様子をちゃんと教えてくれるツールがあれば良いです。クラスの出来事とか正直0.1.2歳児クラスはどうでも良いかな笑笑 本人の様子を知りたいですね。

食事、睡眠、排泄、機嫌、何に興味をもって遊んでいたか、など。最初の4つは毎日詳細必須かと思います。

はじめてのママリ🔰

下の子1歳から託児所行ってて連絡帳から最近アプリに変わりましたがないのは寂しいですね🥹
本人はまだ今日はどんな感じだったかとか話せないですし、、
お迎えの時に先生に話してくれますがそれより細かくアプリ書いてくれてるので🥹✨️