コメント
はじめてのママリ
辛いですね……
楽しい日々が虚像だったと思いましょう🥲
息子さんの為に病院行って依存性と向き合ったり、お金の管理を全て主さんに託せないなら、それは家族より快楽をとった父親失格のただの😈です。
ちなみに我が家も結婚前に旦那の借金発覚したので、他人事とは思えずコメントしました🥹
ぺんぎん
息子さんにとって旦那さんは必要な存在ですか??
私の父もギャンブル好きで、、子どもの頃は私のお年玉を使われたこともありましたし、お金のことで夫婦喧嘩もしてるのをみてきたし、色々とうちはお金ないからってお金を気にして生活してました💦
離婚して欲しいって母にお願いしたこともありましたが、母は金銭的にも父の性格的にも無理だと、、。
離婚する・しないどちらがママりさんとお子さんにとって良いかは分かりませんが、、たくさん悩んでママりさんにとって良い方向になりますよう願ってます(>人<;)
-
はじめてのママリ🔰
ギャンブル依存症は旦那の1部。
全部では無いんです。
家事も育児も私のことも
本当に大切にしてくれる人なんです。
借金はとりあえず、向こうの両親が肩代わり。旦那も精神科へ通院。
毎月少しずつ義両親にお金を返していっています。
本当に、旦那は私たちにとって
大切な存在ではあります。
けれどやはり、お金の問題と信頼関係の修復についてはかなり辛く。。。
毎日辛いことだらけです。- 5時間前
はじめてのママリ🔰
わかります。離婚したいのにその一歩が踏み切れずこんなことを考えてばかりでしんどいですよね。
私も結婚前に借金が発覚し、
一緒に乗り切ろうと頑張ってきましたがやっぱりお金問題は揉める原因でしかないので何度も何度もぶつかり
離婚話は何十回何百回としてます。別居した期間もありました。でも子供の前からパパがいなくなる、1人で生きていく不安。色々なことを考えると 中々行動にうつせずで。辛いですよね。実際同じ思いしてる方は数え切れないほどいます。私は準備をコツコツとして
いつか捨ててやろうとその思いで頑張ってます。
-
はじめてのママリ🔰
離婚の話、私達も何回も出ました。
売り言葉に買い言葉。
そんな感情論の中で「離婚じゃ!!」という言葉が出ます。
何度も二人で踏みとどまりなんとかやっていますが、やはり辛いことは続いています。
この話し合いが、きっと意味のある話し合いになればいいなとは思っていますが…
ふと、
「離婚をした方が幸せになれるんじゃないか」と思ってしまう自分がいます。- 5時間前
はじめてのママリ
なるほど……。
難しいですね。。
あくまで私の(旦那の)経験ですが、
借金作るような男は自分から言葉にして相手を思いやることは出来ないです。
男側からすると『こんなに頑張ってるのに』とか『これ以上(の対応を)求めてこないでくれ』とか自分自身のことでいっぱいいっぱいなんですよね…
特に依存性レベルな人は。
そして“以前の明るい姿”はギャンブルという快楽があったからこその姿だったりしませんか??
旦那さんからしたらその快楽を奪われてるのに楽しくなんて過ごせないんですよ、きっとまだ。
なので、依存性から抜け出してない証拠かなって思ったりしました😭😥
(もちろん素人意見なので、ちゃんと医師に聞いた方が良いとは思いますけど)
両家総出で頑張ってらっしゃるんですね😌
なんて良いご両親なんでしょう😭
旦那さんに息子さんを見てもらって、主さんの思いをぶつけてみるとかどうですかね??
旦那さんは主さんの思ってる姿にはなれないけど、主さんを支えてくれてる周りの方が寄り添ってくれたら、だいぶ心が違うかもしれませんよ!
離れる離れないも両家一丸となってるなら、その場で相談するのも全然アリだと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
旦那は、小学校から社会人までずっと大好きなバスケットをしていました。
旦那が所属しているチームは全国大会に毎年出場するほどの強いチームで遠征費も登録費も結構な額でした。
私もバスケをしていて、旦那のバスケをしている姿に惚れ、好きになり結婚までいきました。
なので、遠征費などの出費は快く渡していましたし、応援もしていました。
けれど、今回の問題でバスケをするのを諦め、今までバスケをしてきたお金を家に入れるという事で話がまとまり今は仕事と家の行き来のみです。
多分、きっと、それが旦那にとっての自分の発散する場所や人と関われる場所を奪われ「生き甲斐」や「楽しさ」を感じていないのかなと今日1日考えていました。
ギャンブルは、娯楽というより
借金を返さなければならないという焦りと、手元のお金がないからパチンコで買って増やそう。という感覚でやっていたらしいです。(ほんまかどうかは分かりませんけど…)
依存症 というものがどれだけ人間の精神に深く巻きついて、正常な状態にさせないのか、私もあまり理解できていないところがあります。
「普通はしない」
「気持ちの問題」なんて言葉で旦那を厳しく見てしまう事があり…
それもギャンブル依存症の旦那にとっては辛いのかもしれません。
「寄り添う」と「甘やかす」は全然違いますが、私はすごくそれが難しいです。
前みたいな、明るい人に戻って欲しいです。
私の両親には、その都度その都度相談させてもらっているし、義両親も私のことを一番に心配してくれています。
でも、私が両親に相談するのも、旦那はあまりよく思ってないみたいですけど。
なるべく、離れることなく3人で家族を作っていきたいのですが…- 4時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます………。
実は結婚前にも借金があったようなんですが、私は知らず結婚しました。
その時はまだ100万だったみたいです。
それから三年後、息子が生まれ
借金が発覚。500万。
ギャンブル依存症の診断が下り、
夫婦で頑張ってきましたが
私も精神的に辛いものがあり
それを旦那は向き合おうとしてくれません。
そろそろ限界です。
はじめてのママリ
3年で400万も増えたんですか!?😳
それは完全な依存性ですね…。
でも病院には行ってくれたなら😈にはならず、踏みとどまってくれてる訳ですね。
まずそれは旦那さん、偉いです👏
そしてそれを支えてきた主さんはもっと偉いですよ!!
精神的に辛いのは借金返済で金銭的にキツいとかですかね??
それとも旦那さんの行動を逐一監視したり疑わなきゃいけないのが辛いとかですか??😢
旦那さんに寄り添って貰う為にも具体的に何が辛いか伝えてみてもいいかもです!!
うちの旦那とも何度も喧嘩してきました💦
“察して欲しい”“寄り添って欲しい”は通用しないことを悟って、直球どストレートにものを言うように最近やっと諦めがつくようになれました😅
はじめてのママリ🔰
時間⏱とお金💰の制限
GPSでの監視
家のお金の管理
を徹底しています。
旦那はしっかり、その制限を守り
頑張ってくれているんですが…
やはり夫婦間でも不穏な空気が治らず。
私は、気を使ったり、顔色を伺ったり、声をかけて話を聞いたりしていますが、私の思いを伝えると
「何をそんなに怒っとるんかが分からん!!!!!これ以上俺は何をしたらいいんな!!!!」って
昨日どやされました。
私は私なりに寄り添っているつもりでした。でも旦那から、「不安になっていない?」とか「話聞くよ」とか「不安な思いにさせてしまってごめんね」とかそんな言葉がありません。
今、自分を縛っている色んな制限が
気持ち的に辛くなっているようで
毎日くらい感じです。
でも、そんな人ではなかったので
前のような明るい旦那に戻って欲しい。
その想いがあって話を聞いたりいろいろしてきたつもりでしたが
前に進んでいるように思えず。
寂しいな。
楽しくないな。
と私の気持ちも辛くなっています。
借金が発覚したのは計3回。
それを許した訳では無いですが
改心して、息子の父親として、家族の大黒柱としてもう一度頑張ろうと私の両親、旦那の家族総出で頑張ってきました。
けれど…
毎日辛いことだらけ。
別れた方がいいのかなと思ってしまいます。
はじめてのママリ
ごめんなさい……
返信したつもりが新たに回答しちゃいました……😭