恐らくADHDグレーの小2の子を、前向きに見守り、育てていけるアドバイス…
恐らくADHDグレーの小2の子を、前向きに見守り、育てていけるアドバイス、励ましをいただけませんか?😭
これが出来なくてものすごく困っているとかは特になく、普通級で、まぁ多分普通に過ごしています。友達も沢山います。人に合わせることのできる、割と優しめなタイプだと思います。
ただ家で、親の私は結構しんどいです。イライライライラしてばかりです。
例えば、ズボンと靴下を脱ぎ散らしていて、ズボンを洗濯カゴに入れてと言うと、本当にズボンだけを持っていき、靴下は置きっぱなしとか、入浴時に脱衣所に服を脱ぎ散らしていて、服を自分でカゴに入れるように声をかけても、入浴中に忘れてしまうのか、出て行く際には脱ぎ散らした服の上を、またいで脱衣所を出て行きます。
学校に置いているもので、一度持って帰ってきてほしいものを、毎朝伝えるも、3日連続忘れてきたり。
鉛筆をランドセルに直でいれて持って帰ってくることもしばしばあります。
私が今イライラしまくりで、ストレスマックスでも、いつか成長すると前向きな気持ちでいたいです。
1人で考えると、どうしてもネガティブにばかりいってしまうので😭
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ
うちの娘も同じです😂
ちなみにADHDを疑って検査しましたがなんともなかったです🤣なので特性なら仕方ないとも言えず…笑
一回でできると思わない
忘れること前提で物事を考える
期待しない
これに尽きます🙄
相手は簡単には変わらないから自分が楽な気持ちでいれるように考えるしかなく💦
鉛筆ランドセル直入れも経験あります😂
私が一番イライラするのは目の前にあることでついでに二つ指示するのに、わざわざ!わーざわざ!一つずつやることです…
指示は一つずつするように意識してはいるんですが、目の前なんだからついでにやったらいいじゃんって思っちゃうんですよね💦ただそれはこちら側の価値観でしかないよな…とイライラしながら唇噛み締めてます😇いつになったら要領という言葉を覚えるのか…
おっと、愚痴になりました🤣🤣
ゆみ
息子がADHDです。今年診断がつきました!私もまだ完全には受け入れれてないと言うか、診断ついてちょっと落ち込む事もあります・・・。でも息子にはいい所たくさんありますし、苦手な事もまあまあこなしつつ得意な事や好きな事を伸ばしていけたらいいなと思ってます😊でも私もイライラしまくりなのでお気持ちとても分かります💦
コメント