みなさんの旦那様は"子供をみとく"といったらちゃんと母親レベルで見て…
みなさんの旦那様は"子供をみとく"といったら
ちゃんと母親レベルで見てくれますか?💦
うちの夫はよく見てくれる方だと思いますが、
詰めが甘いタイプというか、、
ヒヤヒヤすることが多いです…
例えば、公園の大きな遊具で遊んでいて
周りにうちの子(2歳)より大きな子たちが、
走り回って遊んでいる時、
すぐ手を差し伸べることができない場所で見ていたり。
※走り回っている子たちは何も悪くありません!
子供が何かおもちゃで遊んでいて、
パパに見て欲しい時にニコニコっとしながら
パパの方を見ても、携帯をいじっていたり。
先ほども、2人で庭に行くと言っており
夫が玄関で庭道具を探していて、
子供の声が近くから聞こえないから私が玄関に見に行ったら、
私がいったことによって、子供がいないかもと思ったのが
“あれ?○○(子供)は?💦”と言っていたり…
私からしたら、○○は?💦じゃないよ、、と。。。
結果的に真後ろにいて、1人でどこかに行ってたわけじゃないので良かったですが、、、
これが別の場所だったら?と内心ドキッとすることが多いです。
なんか伝えづらい内容なのでなんと言ったら
気を悪くしないかも難しく、、
みなさんならどうやって伝えますか😭?
- はじめてのママリ🔰
コメント
ままり
私と同じレベルでは見てくれないですね💦
やはり同じようにヒヤヒヤする場面がよくあります。
公園の例でもあるように、私はすぐ近くで、何なら手を伸ばしながら見守りますが、夫はすぐに助けに行ける距離ではないところに立っていたり、同じように携帯をいじっていたり、、、
男の人は危険予知が苦手なのかな?と思います。
ままり
私はその都度、伝えています
「こういう時は近くにいないとすぐに助けられないよ!」と。