くだらない笑い話です。さっき主人と話してて、大笑いしたこと書かせて…
くだらない笑い話です。
さっき主人と話してて、大笑いしたこと書かせてください。
付き合って間もない時、主人のアパートで引っ越し準備をしていたらピンポーンとインターフォンが鳴り、主人はトイレに入っていたので代わりに出ようとカメラを見たら、サングラスをかけた毛皮のコートを着たマダムが写っていて英語で話しかけて来たんです。
私は英語が分からず、ずっとドアをドンドンされて怖くなって主人をトイレに呼びに行きました。
「何言ってるか分かんない。多分宗教とかの勧誘じゃない?」と。
主人は外に出て何やら話してました。
英語出来るんだ…すげぇ…。にしても長くね?
勧誘に引っ掛かってんのか?大丈夫か?
と思いながら引っ越し準備を黙々とやり続けました。
30分くらい経って主人が戻ってきました。
大丈夫だったの?と聞いたら、大丈夫だよ。と言うのでホッとしていました。
数日後、ふとあの時結局あの人誰だったんだろうと思って主人に聞いたら…
「あー、あれ、母さん」
『え?〇〇君ハーフなの?』
「めっちゃ日本人だけど…」
『や、英語話してたじゃん』
「や、あれ、津軽弁」
『津軽弁…………あー、弘前出身だもんね…』
「笑わせないで笑」
その後お義母さんにそのエピソードが伝わり、結婚の挨拶に行った日はお義母さんが気を遣って頑張って標準語を使ってくれた話。
本当に津軽弁難しかった…今は何となく分かるけど。
全然面白くないけど、私たち夫婦はその話で盛り上がれる。
そして子どもが最近「だはんで」を使うようになって、方言の強さを感じました…。笑
- はじめてのママリ🔰(妊娠37週目, 10歳)
コメント