息子を、幼稚園の年少から入れるか、満3歳児クラス(いわゆる最年少クラ…
息子を、幼稚園の年少から入れるか、満3歳児クラス(いわゆる最年少クラス、年々少クラス)から入れるか、迷っています。
息子は今2歳2ヶ月です。
3歳児クラス(いわゆる最年少クラス、年々少クラス)に入れる場合、週3か週5が選べるのですが、通わせる場合は週3にしようと思っています。(9:00〜14:00です)
常に私と過ごしていると、大体公園か児童館、家に居るとおもちゃでも遊びますがやっぱりテレビが多くなってしまいます。
それより、幼稚園に早めに通った方がいろんな遊びをしてもらって、(テレビの時間も減り)、良い刺激も貰い、お友達もできたり、良いんじゃないかなぁと考えています。
上の子も居て、私が家事など家のことが完璧に回せてる感じでもないので、週3でも預けた方が少し物理的にも精神的にも余裕ができるかなと思っています。
息子をたまに一時保育に預ける時があり、その時は朝は泣きますがその後は楽しく遊べているようです。人見知りもなくお友達に興味があるようなので、大丈夫かなと思っています。
その反面、いきなり週3も居ないのは私も少し寂しいかもとか(笑)、息子もいきなり週3で行くのは疲れてしまうかなぁ、とかも考えてしまいます。
可愛い時期ですし、あと1年半、やっぱり家庭保育しようか、とか。。でも後で預けとけば良かったって思うかなぁ、など…迷っております。
皆さんのご意見や経験談などいただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
もな💅🏻
お母さんがお仕事とか預けなきゃいけない理由がない限りは、
お母さんが大変だからよりもお子さんがお母さんと離れてやっていけるのか?を重要視したほうがいいと思います。
新しい環境に泣く子は泣きまくります。
でも年少からならみんな通る道〜って感じですみますが、満3からいれた場合は結構心が痛むと思います🥹
とりあえずは見学してみてお子さんと先生の相性とかいろいろみてみてから判断するのもいいと思います👍
はじめてのママリ
幼稚園に2歳0ヶ月から入園しました!
下が生まれたばかりということもあり年々少から週5で通ってましたがうちの子は楽しそうでした☺️
おっしゃる通り自宅保管だとお出かけも毎日できる訳では無いし、同世代の子との関わりももててよかったです!
下の子も年々少から入ってますが楽しく通ってました!はじめは親がさみしかったです笑 平日に2人でお出かけもすごく楽しかったので😂
同じ園で上に兄弟がいても年少から入れたいって人もいたしこればっかりは正解は無いと思います!
コメント