※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほー
お出かけ

スーパーにあるカートには、いつまで乗ってくれていましたか?座るタイプ…

スーパーにあるカートには、いつまで乗ってくれていましたか?
座るタイプのカートです。

ひと月前くらいから、カートに乗ってくれなくなりました。
かと言って、歩きたいのかなと思って歩かせようとすると、少し歩くだけですぐに動かなくなり、結局抱っこして買い物をするハメになります。
稀に歩いてくれても、あっち行きこっち行きでウロウロ。

1歳すぎた頃からベビーカーは拒否、

スーパーで買い物するだけなのに、とても疲れてしまうので、買い物に出るのが億劫です。
2歳も過ぎたらこんなものかな…と思いながら、歳が近そうな子どもがカートに乗ってたり、大人しくお母さんについて歩いているのを見たら、あれ…?となります。

こんなものなんですかね。
皆さんどうやって買い物してるんでしょうか…

昨日は、珍しく歩いてくれたんですが、途中話しかけられて立ち止まったその間にウロウロ歩かれて少し見失ってしまい、焦りました。

コメント

はじめてのママリ

一番大変な時期ですよね、、🥲
お気に入りのおもちゃとかお菓子とか持ってても乗ってくれませんか…?
上の子もカート拒否で買い物の時はヒップシート使って片手でカート押したのを思い出しました😇
慣れもあると思うので嫌がっても絶対に下ろさないを徹底すれば学んでくれそうな気もしますがそれが難しいんですよね…😇

はじめてのママリ🔰

ほんと個人差で、その子の興味によるんでしょうね。

うちは長女は5才ですがいまだに対象年齢過ぎてるのに乗ろうとしてます😫
小さい時からベビーカーやカートわりと乗ってるタイプでした。

逆に1才半の次女は機嫌がいい時でないと乗りません笑
乗って運ばれるより、自分で歩いて好きなところに行きたいようです。

勝手にどこか行かれると買い物大変ですよね😭