※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママり
家族・旦那

公正証書を作ろうと思います。①協議離婚に合意②親権は私③養育費月◯万、…

公正証書を作ろうと思います。
①協議離婚に合意
②親権は私
③養育費月◯万、毎月末日、指定口座、20歳に属する月、
(今は18歳とすべき?)
高等教育進学した場合卒業する日の属する月
進学、病気その他大きな出費は協議で負担割合をきめる
(これは協議が手間だから折半ときめるべき?)
④面会原則月1、子の生活リズム健康、安全を最優先
これらを損なう恐れ、子が拒否した場合は面会を制限できる
⑤財産分与、年金分割はしない
⑥2ヶ月未払いで義母へ状況の通知、強制執行

で考えていますがどうでしょうか?
これを離婚協議書として印刷署名押印して公正役場にいけばスムーズにいきますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

公正証書に同意している旦那さんならそれでいいと思いますが、嘘つく癖があったり、公正証書に納得してなかったり、旦那有責(不倫や借金逮捕など)ならばもっっと細かく書いた方が今後のためです!
例えば①協議離婚に同意すること。〇月までを期限とし相手と向き合い話し合いを順調に進めること。応じなかった場合は調停の申し立てを行う
②親権者は〜という理由から(主に育児をしていた、旦那は育児放棄していたためなど)ママリとする。変更を申し出る際は調停または弁護士を通して正式に話し合いを行うこと
などなどです

  • 初めてのママり

    初めてのママり

    ありがとうございます!

    • 1時間前