※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふか🐟
お金・保険

死亡保険に入るか検討中です。子供が1歳で夫もまだ20代ですが、夫が死亡…

死亡保険に入るか検討中です。

子供が1歳で夫もまだ20代ですが、夫が死亡した場合1億入る保険に加入したいのですが、窓口に行かないと詳しいことはわからないですよね?💦

年齢、年収によって入れる保険が大きく変わってきますよね?

学資保険についてもまだ無知で悩んでます🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

ファイナンシャルプランナーさんに
相談するのがおすすめです🥹
担当のFPさんがお家や指定した場所まで来てくれるので小さい子がいてもゆっくり話せます💡
医療保険、学資保険、死亡保険
全て取り扱いされているので
まとめて面倒をみてもらえます✨
住所変更だったり保険請求したりする場合も担当のFPさんに連絡すると色々教えて手続きも手伝ってもらえるので助かってます😂✨

  • ふか🐟

    ふか🐟

    どこからFPさんに依頼しましたか?💦

    • 46分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マネードクターというところに
    所属?されている方でした🥹💡
    マネードクターで一度検索されてみてください🫶

    • 43分前
骨格ウェーブ

私はいちど話を聞いて、他のお店のファイナンシャルプランナーの方に相談しました。

そうすると無駄な部分がでてきました

はじめてのママリ🔰

一億もいらないと思いますよ💦
保険にかけ過ぎても保険料が高くなって日々の生活の負担になります。
持ち家なら団信に入ってるか?とか
万が一の遺族年金はいくらもらえるか?など自分で計算して、月にどのくらい不足するか確認して、FWDの収入保障保険に入るのが最善かと。

正直FPはそこまでしません。
高い保険に加入してもらって手数料もらうのがお仕事なので、月にいくら不足するかなんて一般的にはこのくらいとしか提案しません。
なので保険料高くなりがちです。

学資保険は利率悪いので、外貨建てとか変額保険を学資保険代わりにって100%行ってきます。笑
それらは確実に粗悪な保険なので自分でNISAやりましょう。