※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

先日、家に招いた友達。職場からも近いから早く仕事終わったとき会いに…

先日、家に招いた友達。
職場からも近いから早く仕事終わったとき会いに行けるからまた行くねと言われたのですが、、

手土産なし、子供におもちゃのぬいぐるみを持って来てくれたのですが甥っ子?が使用済みの汚れたもの、お昼ご飯代も一旦私が立て替えて後で貰う予定でしたが忘れられてしまい帰った後に謝罪と次回奢るから安心してと連絡が💦

数ヶ月遅れで友達への誕生日プレゼントを渡したのとお昼代で7千円使い、育休中の私には痛手で、、
一方、友達は手土産なしとお昼代も使ってないので、ガソリン代ぐらいで我が家に来て使ったお金はゼロ、、
私がケチなのと心が狭いので気にしてます😂

生理ナプキンも捨てさせてもらったの一言もなく捨てられていて、たしかに気を遣って袋を一応セットしておいたのは私ですが、、

私も友達に対して失礼なことしてること多いかもしれないし、友達も少ないので関係を大事にしたいのですが、また呼びたいという気持ちがなくなってしまい、、
少し時間が経てば呼びたいと思うのかもしれないですが。

皆さんは、また家に来たいと言われた時どうしますか?💦


コメント

はじめてのママリ🔰

はい!わたしはこの前友達+その子供2人が家に来た時にめちゃくちゃモヤモヤしたので、もう言われても来させません!!しばらく忙しいからと断り続けてフェードアウトします。

はじめてのママリ🔰

手土産、お昼はせめて割り勘(手土産無しなら奢る)、ナプキンは持ち帰るか一言断る、がマナーだと思います😂
昔からそんな感じの方だったんですか?昔からであなたも慣れてるならいいですが、まだ関係浅いならあまり家には来てもらいたくないタイプです💦

親が親ですから子供が大きくなっておもちゃは片付けずに帰る、友達の家でおやつもらって当然、とかやばいお友達になりそうなので、子供同士が仲良いとかなら仕方ないですが、親同士はほどほどにしか付き合わないです💦

もっと他に価値観合うお友達いると思います😢価値観違うママ友って結構面倒ですよ。どの園入れる?とか習い事とか育て方の方針とか、価値観違うと話も合わないし疲れるだけなので

はじめてのママリ🔰

paypayで今すぐ払うね!じゃないの?そこは…と思っちゃいました💦

生理用ナプキン勝手に捨てる感覚は理解出来ないです😅

momo

私の周りは呼ばれた側が
お昼も何か買って持っていったり
子供いるならプレゼントもって行ったりです😅

ナプキン、、地味にイヤです。

二度と家にはあげたくないです💦