2、3歳くらいのママさん。お子さんは何人目でも🙆♀️「子供に大きな声で…
2、3歳くらいのママさん。
お子さんは何人目でも🙆♀️
「子供に大きな声で怒る(キレる)」って良くありますか?
友達が第二子でしょっちゅう怒ってると言います。
見てると、
ご飯をこぼしたり、お砂場で砂まみれになったり、飲食店で歌ったりしてる時にキツく怒っていました。
ママも子供も性格が違うので何ともですが、
私はぼーっとしてる性格なので普段からキレることがほぼありません。
危ないことと迷惑な事は注意してますが、それは甘いのでしょうか?💦
皆さんは、命の危険とか意外でどのくらいの頻度でキツく怒りますか?
また、その怒った時は「ついイラついて怒っちゃった😔」って時なのか必要で怒ってるのか知りたいです。
- ママリ(2歳4ヶ月)
コメント
ママリ
上が3歳前で毎日怒鳴り散らしてます😩
ゆに
次女3歳にはあまり怒らないですね〜というのも、性格の問題で1度言えば理解します😖長女3歳は怒りましたね...今の方がよっぽど怒りますけどもうほんっとに大きい声出すし走り回るし....
-
ママリ
なるほど。同じママでも子供の性格に合わせているわけですね。うちもそこまで困った事はないので怒らずに来てるかもですが、私が能天気だから気にしてないだけで怒るポイントを見逃しているのか?!と不安になりました。
- 1時間前
-
ゆに
怒りたくないから、店に行って騒ぐ走るすればもう即退店。ネットスーパー利用って感じにしてましたけどね。公園はもう汚れるの当たり前なのでなんとも思わないですけど...とにかくうちの子供はよく走ります。今も。さすがに今はふざけんなって感じになります😅
- 1時間前
はじめてのママリ
危ないことをしたり、弟に意地悪した時は大声…というかしっかり怒ります
でも普段のちょっとしたことでは怒らず○○だからやめてねと伝えます
-
ママリ
同じくです。
滅多にないですが、危ない事と他人に危害を加える事は怒ると決めてます。
怒らないせいで甘えた性格になった?と言う感じはないですか?
今は全く私は感じないですが、友達が細かく怒っていたので、うちの子は一人っ子だし甘いなぁと言われないか心配になりまして‥- 1時間前
-
はじめてのママリ
まだ3歳前なのもあるかもしれませんが甘えた性格になってるなと感じたことは無いです!
YouTubeみたい!とか駄々こねる事もありますが「お風呂入ったら見ようね」「ご飯食べたら見ようね」など怒らなくても伝えるだけで分かってくれるようになったなと思います!
人それぞれ子育ての考え方があると思いますが私は怒って何かをさせるのは好まないので出来るだけ言葉で伝えて理解してもらえることは理解して欲しいって感じです!
もちろん私の余裕がないとイライラしちゃうのでちょっとしたことで怒っちゃう事もあるのですが…- 1時間前
-
ママリ
安心です😊
同じ感じです✨YouTube見たがるので、たまには娯楽も欲しいよね〜と週に何回かはOKにしていて「お風呂だから消してね」とかルーティンにしてます。
聞こえないフリしたり、イラっとするのはありますね笑
怒るから良いとか悪いとかそういうのではなくお互いの個性などに合わせてやっていくのが良さそうですね。
参考になります。ありがとうございます。- 43分前
はじめてのママリ🔰
キレることはあまり無いです。
私や上の子(女の子)の顔面にカカト落としされたり、脱力した状態で思いっきりヒップドロップやられたときはキレます😂
月1回あるかないか。そのくらいです。
キレるより先に諦めがきます。
2歳児にキレても泣かせるだけで、まだ理解して納得できるほど賢くないので。
食べない→食べなくていい
砂まみれ→洗えばいい
店で騒ぐ→退室すればいい
ってなりますね。
-
ママリ
同じです!安心しました。
変な意味ではなく、まだお話も初心者(2歳)だし全部都合よくは出来ないよなーと思っていて、伝えるようにはしてるけど、そうならないように先に回避したり、汚れとかは面倒だけどまあいいっかと思っていました。- 1時間前
ちゃんぴ
上の子3歳で毎日ブチ切れて怒鳴ってます😂
ヤンチャ過ぎるのと、知恵がついてきて言い返せるようになったこと、そして私に似て結構気が強いのでぶつかり合いです🤷♀️
危ないことをした時、外で急に走り出そうとした時、買い物中や周りに人がいる時にうるさくして迷惑をかけそうな時などはかなりきつく言ってます😩
私の場合は注意してそれで済むなら終わり、それでも効かなかったら怒ります😂
-
ママリ
3歳になると反論できるのですね。
きっと賢い子なんでしょうね。
迷惑になっちゃうのはよくないですね💦
段階を踏んでうまく使い分けようと思います。- 1時間前
mama
長男が2.3歳の頃は全然怒ることなかったです!
大人しい性格で危ないことをそもそもしなかったし、ダメなことは一度言えばわかってくれたので😊
次男には2歳前から怒鳴り散らしてます💦
長男と真逆の性格で、危ないことや余計なことばかりするし、一度言っても面白がってニヤッと私の顔を見ながら何度もやってくるので、、、わざと怒らせようとしてる感じがイライラさせます😅
フォークは投げるし、お皿やコップは床にわざと落とすし、やっと着替えさせても目を離した隙に脱いでるし、スーパーでは床に頭擦り付けてギャン泣きで動かなくなるし、兄のことは叩くし、私の手を振り解いて走り出そうとするし、、、
次男は性格悪いのかわざと人の嫌がることばかりしてくるので怒鳴り散らしてますね。。😅
よく言えばやんちゃで可愛いんですが、手がかかりすぎて困ります💧
-
ママリ
兄弟でも性格が全然違うのですね。
でもお兄ちゃんが落ち着いてて助かりますね。
男の子2人兄弟はかなりパワーがいりそうですね。参考になります。ありがとうございます。- 56分前
はじめてのママリ🔰
正直、一人目より二人目のほうが言葉も選ばずに怒ってしまいます😅
だいたいが、ついイラついて怒っちゃった。まぁいっか。になってます
うちは上の子が発達障害で2.3歳はマジで凄かったんですが
母親なんだから、ちゃんと怒らない育児頑張らなきゃ…!
からのブチギレでしたが
下の子は、信じられないくらい育てやすくて
今イヤイヤ期ですが、
可愛いイヤイヤですね~って
まったく気になりません
が、
言葉は一人目よりも
キツめです!!
早よしてや!!とか
おいこら!!とか
これ、やらん!!!とか
命の危険の時には怒るんじゃなくて
低音注意、何度も低音注意なので
子供も、わたしが低い声の時には
すぐにふざけるのやめて話聞きます。
怒らなくてすむなら、
そのほうが良いじゃないですか〜😭
-
ママリ
やはりみなさん兄弟がいるとその分気を使うことも増えるので怒ることもあるのでしょうね。
2人目は肩の力を抜ける所があり、経験値から来るものもあるのでしょうか?
怒らなくていいと言ってもらえて安心です。
着替えない、食べない、車乗らない等々、困ったなー思う事はよくありますが
外では割と良い子で
私はそこまで怒らずに来てるので、ポイントはきちんと決めて怒るようにしようと思います。- 50分前
ママリ
どんな事で怒りますか?
ママリ
ご飯食べない、物投げる、下の子を押し倒す、わがままばっかり(〇〇したいと言ったのにすぐ変わる)、◯◯するよって言っても言うこと聞かない…とにかく何もかもほんとイライラして、1日何回ブチギレ出るかわかりません。
ママリ
きっと兄弟がいるとストレスは何倍にもなりますよね💦
参考になりました。ありがとうございます。