※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ツナ缶
お出かけ

みなさんの意見を聞かせてください。主人の友人家族とうちの家族の3家族…

みなさんの意見を聞かせてください。

主人の友人家族とうちの家族の3家族でキャンプに行かないか?という誘いがあったそうです。

私は主人の友人とはほとんど面識がないですし、そもそも自分の家族とでさえまだキャンプに行ったことがありません。

主人は独身時代からよくキャンプに出掛けていたので要領は分かっているみたいですが、私はサッパリです😅

上の子はASDがあってコミュニケーションが少し取りづらかったり、落ち着きもなく目が離せないです。

みなさんならこの状況で合同キャンプに行きますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもが心配だし、追いかけまわすのはきっと自分だし、気疲れするので絶対行かないです

  • ツナ缶

    ツナ缶

    本当にその通りです😭
    旦那は友人たちと話したり準備もして子供のことを見るのは私になるだろうし…子供のことも考えて、知らない人とのコミュニケーションもとってって思うと苦痛でしかないです😫💦

    • 1時間前
ちょこ

お子さんが、落ち着きなくて目が離せないなら、大変なので行けないですね🥲
子供連れて何度かキャンプに行った事ありますが、私は、早く終わって欲しいと思って楽しくありませんでした😭💦
アウトドアが好きな人は、楽しいと思いますが🎶
YouTubeでもキャンプしてる人の動画が上がってたりしますよ😊💡

  • ツナ缶

    ツナ缶

    ちょこさんは無理してキャンプに行ってたんですね😭
    私も早く終われーって思っちゃうかもです💦
    そもそも、まだ家族とも行ってない状況でいきなり知らない人とキャンプだなんて…ストレスでしかないです😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

その状況じゃなくても私がキャンプに興味がないので、行きません(笑)

  • ツナ缶

    ツナ缶

    キャンプに興味がなかったら行かないですよね🤣
    私は特に嫌いではないですが、要領が分からないので、まずは家族でって思ってます🧐
    でも、寒い時期にわざわざキャンプには行きたくないです😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私も旦那の友人家族たちとキャンプ行きますが、もともと面識はあります!
そして我が子も発達障害あります💦

私は面識ない人たちならいきなり泊まりには絶対行かないですね😢
安全確保に必死で楽しめないかなって思います。

私は我が子も何度も会っていてよく知ってくれているので、大人全員で交代しながらこども見てもらえる環境なのでキャンプも連れて行ってます🙆‍♀️

  • ツナ缶

    ツナ缶

    お互いに面識があって、子供のことも分かってくれてるのなら気兼ねなく行けるのですが、子供の特性のことも話してないし、初めまして!な人と接するのが私自身ストレスなので全然楽しめそうにないです😭
    子どものこと「大丈夫やろ!」と軽視している旦那にもモヤっとしてしまって…
    私が心配しすぎなのかもしれませんが、周りのうちの子に対しての目が気になるというか…😥

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごーくお気持ちわかります!
    どんな人たちかもわからない中で特性ある子連れて行くってすごくハードル高いと思います💦
    初めての人たち、初めての場所にお子さんがどうなるかも想像つかないですしね😢
    6歳ならあれ?って思う人は思うだろうけど、初対面の人に特性あって‥なんて絶対話せないですし。
    経験としてキャンプはとても良いと思うので、もっと段階踏んで連れて行ってあげられると良いですよね🥺

    • 51分前