※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

旦那さんが個人事業主でその手伝いとして保育園に就労証明書提出してる…

旦那さんが個人事業主でその手伝いとして保育園に就労証明書提出してる方いらっしゃいますか?

お小遣いとして少し手渡しでもらうだけなので
給料としては発生しません。なので私自身の確定申告もないのですが

その場合次年度の保育料を決める等で
給料が発生してない事になってると
実際は働いてないんじゃないかと怪しまれたりされるんですかね…
無給だったりお小遣い程度でお手伝いしてる方も沢山いらっしゃると思いますが
そんな場合はどうしていますか?提出するものがなにもないので。なにか言われたら
お小遣いとして手渡しで貰ってますと説明したらいいだけですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

0だと不正を疑う自治体もあるとは聞いたことあります。
私の周りは税金対策で税金かからない程度に奥さんの収入にしてたりしますが、それもなく完全に所得ゼロって事ですか?

手渡しだろうが申告は必要なので「手渡しでもらってます。でも申請してません」はまずい気がします😅
脱税とか書類改ざんとか、別問題が出てきませんか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    「給与をもらってるのに申告しない」ケースとは違い、
    私は従業員ではなく“家族従事者”という扱いになります。

    家族従事の場合は元々 給与という形が発生しない=課税対象外 なので、
    そもそも申告する収入がありません。

    給与があるのに隠すわけではありません。給与そのものが存在しないのです。
    実際に家族のお手伝いという扱いで給与が発生しない等そんな方も沢山いらっしゃると思うので
    気になりました。

    • 56分前