1歳半検診までおしゃぶり愛用してたお子さん、その後何歳くらいまでおし…
1歳半検診までおしゃぶり愛用してたお子さん、その後何歳くらいまでおしゃぶりしてどのように卒業しましたか?
今日検診で言われるとは思っていたのですが案の定卒業しましょうと言われて😅ためしに昼寝の時にあげないでみたら大泣きで眠れませんでした…!
保育園では何故かおしゃぶり無しで眠れるので夜間とお休みの日のみなのですが…。
まだ二語文は喋れなくて説明しても「ダメ」とか「無い」とかはわかるけど理由までは理解出来ないだろうなと言う理解力です。なので言って説得するはまだ難しいかなあ…。
同じように検診で指摘されたかたのお話聞きたいです!すぐに辞めた、2歳3歳で理解できるまではあげた等々教えてください!
- ぽにぽに(1歳6ヶ月)
コメント
ちゃむ
上の子2歳半までおしゃぶりしてましたが検診の時は言われると思っておしゃぶりしていかなかったです🤣
歯医者さんにも3歳までは安心材料だから無理にやめさせなくていいと言われたので保育園入る少し前にやめました!(保育園は2歳9ヶ月くらいで入園)
うちも1歳半頃辞めようと思いましたが中々やめられず2歳半に延期したらすんなり辞められました!
ぽにぽに
コメントありがとうございます!私も検診で絶対言われると思って会場ではカバンから出してもいなかったんですけど、歯科検診で引っかかりました!ちょっと歯の隙間?噛み合わせ?でバレました🤣
やっぱり歯医者さんでは3歳まで大丈夫って言われますよね🤔うちもかかりつけの歯医者では寝る前だけなら3歳までに辞めればって言われてたので😅
2歳半で辞めた際はお子様にもうおしゃぶりしないよとか説明して辞めたのでしょうか?それとも与えなかった感じですが??
ちゃむ
そうなんですね!うちは歯科検診ではにも言われなかったです!
1週間前から毎日この日にバイバイだからねと伝えておいて当日自分でゴミ箱にポイしてバイバイしてもらいました!
ぽにぽに
そうなんですね!吸う力が強すぎるのか…😅
2歳半の理解力凄いですね!👏えらいです!
うちもそうなれるように頑張ります…!貴重なお話ありがとうございます!